菜の花のおひたし

REDREX @cook_40039619
文字通りのおひたし。ほんのり苦味としっかり浸みたお出汁が美味しい。
このレシピの生い立ち
春の味覚を揚げやがんもを加えることでつゆの味に広がりを持たせ、子どもも食べやすいように。
菜の花のおひたし
文字通りのおひたし。ほんのり苦味としっかり浸みたお出汁が美味しい。
このレシピの生い立ち
春の味覚を揚げやがんもを加えることでつゆの味に広がりを持たせ、子どもも食べやすいように。
作り方
- 1
だし汁は茶漉しに削り節を入れて熱湯を注ぐと簡単にできる。
- 2
タッパーにだし汁、めんつゆ、いりこだしを入れて混ぜておく。
- 3
菜の花は葉の付け根部分に気をつけて水洗いしてサッと茹でる(ほうれん草程度)。
- 4
3を食べやすい長さに切て水気をよく絞っておく。この時ウチでは固い芯を取り除いています(畑直送なので)。
- 5
揚げはペーパーで挟んで油分を切り、適当なサイズに切る。
- 6
5をテフロン加工のフライパンで軽く表面が焦げるくらいに焼く。
- 7
4と6を2のつゆに浸して半日ほどで美味しく食べられます。
- 8
気温にもよりますが常温で2日くらいもちます。
コツ・ポイント
お店に売っている菜の花ならば芯抜き作業なく全部食べられると思います。自家栽培のものは葉の付け根に虫や土がたまりやすいのでよく洗ってお使いください。
似たレシピ
-
-
菜の花のおひたし(人´ω`*) 菜の花のおひたし(人´ω`*)
簡単で美味しいおひたしです☆菜の花の苦味?はほんのり残る程度で美味しくいただけます♪菜の花が出回る時期になると毎年作ってます(*´ω`*) まゆちび -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17970120