菜の花のおひたし

REDREX
REDREX @cook_40039619

文字通りのおひたし。ほんのり苦味としっかり浸みたお出汁が美味しい。
このレシピの生い立ち
春の味覚を揚げやがんもを加えることでつゆの味に広がりを持たせ、子どもも食べやすいように。

菜の花のおひたし

文字通りのおひたし。ほんのり苦味としっかり浸みたお出汁が美味しい。
このレシピの生い立ち
春の味覚を揚げやがんもを加えることでつゆの味に広がりを持たせ、子どもも食べやすいように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 菜の花 2把
  2. 以下のどっちか
  3.  揚げ 1~2枚
  4.  一口がんも 一袋(10個程度)
  5. だし汁 300cc
  6. めんつゆ(4倍濃縮) 100cc
  7. いりこだし 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    だし汁は茶漉しに削り節を入れて熱湯を注ぐと簡単にできる。

  2. 2

    タッパーにだし汁、めんつゆ、いりこだしを入れて混ぜておく。

  3. 3

    菜の花は葉の付け根部分に気をつけて水洗いしてサッと茹でる(ほうれん草程度)。

  4. 4

    3を食べやすい長さに切て水気をよく絞っておく。この時ウチでは固い芯を取り除いています(畑直送なので)。

  5. 5

    揚げはペーパーで挟んで油分を切り、適当なサイズに切る。

  6. 6

    5をテフロン加工のフライパンで軽く表面が焦げるくらいに焼く。

  7. 7

    4と6を2のつゆに浸して半日ほどで美味しく食べられます。

  8. 8

    気温にもよりますが常温で2日くらいもちます。

コツ・ポイント

お店に売っている菜の花ならば芯抜き作業なく全部食べられると思います。自家栽培のものは葉の付け根に虫や土がたまりやすいのでよく洗ってお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
REDREX
REDREX @cook_40039619
に公開
旦那と子供=長男・次男・三男の男一家の主婦やってます。面倒くさがりだけど美味しいものは大好き。 なので、手軽(手抜き)に本格料理と家で作れるモノは家で作るがモットー。お酒呑みなため、肉でも野菜でもアテになるようなものばかり作ってしまい、食卓が居酒屋化していることも多い。ブロック肉・丸物(魚)やお初な食材を見るとワクワクします。へっぽこ理系上がりなので料理は実験のうち!?β料理も多々(笑)
もっと読む

似たレシピ