おでんの煮汁で♪もっちりおこわ

Qoocooking
Qoocooking @cook_40035272

おでんが残っていたら是非!とても簡単で美味しい、もっちりおこわができあがります♫具材はお好みのものを入れてくださいネヾ(´▽`*)
このレシピの生い立ち
昔から、おでんの具を食べ終わった器にご飯を入れて食べるのが好きでした。炊き込みご飯にするのに、ちょっともっちりおこわ風に作りたかったのでもち米を入れてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. おでんの煮汁 200cc
  2. 適量(手順参照)
  3. さつまあげ 4枚
  4. にんじん 1/2本
  5. 1合
  6. もち米 2合

作り方

  1. 1

    白米ともち米は合わせて研ぎ、ザルにあけて水気をしっかり切っておく。にんじんは千切りにし(少し太めでOK)、さつまあげはコロコロ食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    炊飯釜に米を入れ、おでんの煮汁を入れる。釜の内側にある3のメモリのちょっと下まで水を足し(普通にご飯を炊くときのメモリでOK)、軽く混ぜる。にんじんとさつまあげを上に乗せてスイッチオン!

  3. 3

    炊けたら、出来上がり♫

コツ・ポイント

おでんの煮汁はご家庭によって味が違うと思いますが、わたしは2日や3日経った、かなり味の濃いものを使っています。ご飯が炊けてから味を見てみて薄いと感じたら、めんつゆとみりん適量を入れて下さい。
もち米は研いでからすぐに炊いても大丈夫です(浸水しなくてOK)。
具材はこの他に、ごぼうやこんにゃく(しらたき)、油揚げなどを入れると美味しいです(おでんで余った具を使うと簡単で便利)。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

Qoocooking
Qoocooking @cook_40035272
に公開
はじめまして♡お料理やお菓子作りが大好きです♫レシピやつくれぽを、がんばってたくさん載せたいと思います✿よろしくお願いします(´_ _`))
もっと読む

似たレシピ