しゅわっ♪ふわぁ♪とろけるシフォンロール

satomako
satomako @cook_40074860

作りたては、しゅわっふわぁ〜、次の日はしっとり〜♪この食感が大好き!シフォン生地なので巻きやすく、初心者でも簡単に作れます!※ 08/6/21 話題入りとなりました〜!つくれぽして下さった皆さん、ありがとうございます!ホント嬉しいです〜♪
このレシピの生い立ち
シフォンロールを初めて食べたときの、あの『しゅわ、ふわぁ〜♪』な食感が忘れられず、自分でも作ってみたくて…。 いろんな人のレシピを参考にさせていただいて、ちょっとずつ配合を変えながら何回も作ってみて、このレシピに落ち着きました!

しゅわっ♪ふわぁ♪とろけるシフォンロール

作りたては、しゅわっふわぁ〜、次の日はしっとり〜♪この食感が大好き!シフォン生地なので巻きやすく、初心者でも簡単に作れます!※ 08/6/21 話題入りとなりました〜!つくれぽして下さった皆さん、ありがとうございます!ホント嬉しいです〜♪
このレシピの生い立ち
シフォンロールを初めて食べたときの、あの『しゅわ、ふわぁ〜♪』な食感が忘れられず、自分でも作ってみたくて…。 いろんな人のレシピを参考にさせていただいて、ちょっとずつ配合を変えながら何回も作ってみて、このレシピに落ち着きました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30×40cmの天板
  1. <シフォン生地>
  2. 5個(3個)
  3. 小麦粉 100g(60g)
  4. 砂糖 100g(60g)
  5. サラダ油 60g(35g)
  6. 牛乳(お湯) 75g(45g)
  7. <クリーム>
  8. 生クリーム 200cc(150cc)
  9. 砂糖 20g(15g)
  10. (バニラエッセンス)

作り方

  1. 1

    [準備]
    天板にクッキングシートを敷く。小麦粉はふるっておく。卵を卵白と卵黄に分ける。牛乳は人肌くらいに温めておく。オーブン190℃に予熱開始。

  2. 2

    [シフォン生地]
    卵白を軽く泡立てて、半分の量の砂糖を2〜3回に分けて入れ、そのつどよ〜く混ぜる。角がたつくらいになったらok!

  3. 3

    [2]で使ったハンドミキサーは洗わずにそのまま使います。卵黄のボールに残りの砂糖を入れ、白っぽくもったりとするまで混ぜる。マヨネーズ状になればok!

  4. 4

    [3]の卵黄のボールにサラダ油を回し入れよく混ぜたら、温めた牛乳(お湯)を入れ混ぜる。小麦粉はふるいながら入れてから混ぜる。そこに卵白の1/3を入れてよく混ぜ、さらに残りの卵白の半分を入れて混ぜる。ここまでは、ハンドミキサーを使ってね。

  5. 5

    残りの卵白のボールに[4]を入れ、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜる。ボールの底から生地をすくい上げるようにして、左手でボールを回しながら混ぜる。*混ぜすぎると卵白の泡が消えてしまうので注意です

  6. 6

    天板に生地を流したら底をトントンと2〜3回たたいて空気を抜く。190℃で15分〜17分焼く。竹串をさしてどろっとした生地がついてこなければok!(設定温度、焼き時間などは、オーブンの機種によって違いがあるので、調節してくださいね)

  7. 7

    焼き上がったら、底のクッキングシートはつけたまま網の上でさます。あら熱がとれたら、乾燥しないよう生地の上からラップをぴったりはり付ける(あとでラップを剥がすときに生地のべちゃっとした部分も一緒に剥がれて表面がキレイになります)

  8. 8

    [クリーム]生クリームに砂糖とバニラエッセンスを入れ、好みの硬さになるまで混ぜる。*クリームがゆるいと巻きづらいかもしれません。逆に硬すぎるとモロモロした食感になるので、様子を見ながら混ぜて下さいね

  9. 9

    底のクッキングシートをはずして新しいシート(又はラップ)の上に生地をおく。生地の巻き終わり部分は斜めにカットしておく。生クリームを塗る(巻き終わり2〜3cmは塗らない)下に敷いたシート(又はラップ)を持ち上げてゆっくり巻いていく。

  10. 10

    苺を中に入れるときは、なるべく手前の方に2列に並べるといいです
    1列目の苺を芯にして巻き込むとうまくいきますよ♪

  11. 11

    出来上がりはこんな感じになりました!
    中に入れるフルーツは小さめにカットしたほうが巻きやすいです

  12. 12

    09/2/19、100人の方からつくれぽいただきました!すごく嬉しいです♪作って下さった皆さんありがとうございました!!

コツ・ポイント

※それぞれのご家庭のオーブン(天板)の大きさに合わせて分量、焼き時間など調節して下さいね。()の数字は卵3個で作るときの分量です。
※巻くときにひび割れても、時間がたってなじんでくると目立たないので大丈夫です。※冷蔵庫で2〜3時間冷やしてから、温めた包丁で切るとキレイに切れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satomako
satomako @cook_40074860
に公開
食べることが大好き!特に甘いもの(ケーキ、和菓子)は毎日でも食べたいです!美味しいケーキが、お家で簡単に作れたら最高ですよね〜♪お菓子作りは大好きでも、お料理は苦手なので、皆さんの素敵なレシピに日々お世話になってます!感謝です☆
もっと読む

似たレシピ