ベトナム☆みそだれ
生春巻きをつけて食べるベトナムの味噌だれです。
このレシピの生い立ち
いろいろと試してみてこのレシピになりました。
作り方
- 1
にんにくをすりおろしておきます。すりおろしチューブの場合は、小さじ1/2から1ぐらいです。
- 2
片栗粉小さじ1を、水大さじ1で溶いておきます。
- 3
小鍋にサラダ油でにんにくを炒め、片栗粉以外の材料を入れてひと煮立ちさせます。
- 4
最後に水で溶いた片栗粉を入れて、とろみをつければできあがりです!
コツ・ポイント
ホイシンソースがない場合は、テンメンジャンを大さじ4にして同様に作ってみてください♪
似たレシピ
-
ゴマ油香る鶏もも肉とキャベツの味噌ダレ ゴマ油香る鶏もも肉とキャベツの味噌ダレ
お醤油とゴマ油で下味をつけた鶏もも肉をキャベツと一緒に味噌ダレでいただきます。酢も効かせてさっぱり仕上げました。 mikasan_23 -
-
-
-
新たまねぎの万能食べる味噌だれ@餃子にも 新たまねぎの万能食べる味噌だれ@餃子にも
新たまねぎの甘みを活かして、なんにでも合う味噌だれを作りました!マクロビオティックな新たまねぎの食べる味噌だれ! しるびー1978 -
-
みそだれソースDEアジア風チキンライス みそだれソースDEアジア風チキンライス
下味をつけた鶏むね肉を、米と一緒に炊き込みます!ピリッと酸味のきいたみそだれソースをかけて食べると、絶妙です。 まるや八丁味噌 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17973891