みそだれソースDEアジア風チキンライス

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

下味をつけた鶏むね肉を、米と一緒に炊き込みます!ピリッと酸味のきいたみそだれソースをかけて食べると、絶妙です。
このレシピの生い立ち
ヘルシーな鶏むね肉をちょっとおしゃれに、エスニック風炊き込みご飯にしてみようと・・・!みそだれのたれが、このごはんとの相性抜群でした!

みそだれソースDEアジア風チキンライス

下味をつけた鶏むね肉を、米と一緒に炊き込みます!ピリッと酸味のきいたみそだれソースをかけて食べると、絶妙です。
このレシピの生い立ち
ヘルシーな鶏むね肉をちょっとおしゃれに、エスニック風炊き込みご飯にしてみようと・・・!みそだれのたれが、このごはんとの相性抜群でした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 200g
  2. 鶏むね肉(皮なし) 1枚200~250g
  3. 砂糖 10g
  4. ●塩麹 20g
  5. ●生姜のすりおろし 10g
  6. ●胡椒 適量
  7. 胡麻 小さじ1強
  8. ★酒 大さじ2
  9. 210cc
  10. 昆布 4g
  11. 生姜の千切り 10g
  12. 切り干し大根 10g
  13. 醤油 少々
  14. ピーナッツ(砕いたもの) 山盛り大さじ1
  15. たれ
  16. みそだれ 30g
  17. 醤油 15g
  18. レモン 15g
  19. ごま 小さじ1強
  20. 一味唐辛子 お好みで
  21. 生姜のすりおろし 10g
  22. にんにくのすりおろし 2g
  23. 黒コショウ 少々

作り方

  1. 1

    鶏肉は、フォークで両面さし、砂糖をすりこむ。ビニール袋に●と共に入れて揉みこみ、30分以上おいておく。

  2. 2

    宅20分前に、米は洗ってザルにあげる。

  3. 3

    1をロールし、タコ糸で結んで表面にごま油をすりこむ。

  4. 4

    炊飯器の釜に2と★を入れてかき混ぜ、生姜を入れ、3をのせ、早炊きモードで炊く。

  5. 5

    たれの材料を合わせておく。

  6. 6

    切り干し大根はさっと水で戻して絞り、しょうゆをかけて醤油絞りをする。細かくカットする。

  7. 7

    炊けたら、鶏肉を取り出し、6を入れて5分ほど蒸らす。粗熱が取れるまでラップで包んでおく。

  8. 8

    ご飯を全体にふんわりと混ぜ、お皿に盛り、ピーナッツをかけ、かっとした鶏肉をのせ、たれを添える。

コツ・ポイント

鶏肉は、下味をしっかりつけて30分以上おいてから、調理するとしっとり仕上がります。米と一緒に炊くことでご飯の味が絶妙です。たれは、エスニック風に・・・みそだれの甘じょっぱさがよく合うんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ