炊飯器で、じゃこ入り玄米おにぎり

信子さん
信子さん @cook_40042883

香ばしくすると玄米もおいしい
このレシピの生い立ち
玄米だっておやつになるよ、
PTAに集まりに持参しました

炊飯器で、じゃこ入り玄米おにぎり

香ばしくすると玄米もおいしい
このレシピの生い立ち
玄米だっておやつになるよ、
PTAに集まりに持参しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

みんなで
  1. 玄米 カップ3
  2. ジャコ小女子 100グラム
  3. 小さじ2
  4. 醤油 小さじ2
  5. 大さじ1
  6. 米の1,2倍

作り方

  1. 1

     玄米を洗って2時間ほど水にひたし、塩を入れて、電気釜で「玄米」ボタンで炊く
    このごはんでジャコは100グラム

  2. 2

     作る分のごはんをボールに取り、ジャコも適量を用意する。手前がジャコです。しらす干しはダメ。これはとりあえず4個分

  3. 3

    フライパンをあたため、ジャコをから煎りして、酒と醤油を垂らします。適量、焦がさないで。

  4. 4

    こうして、ごはんとジャコを混ぜて、適当な大きさににぎる。冷たくならないように、必要な分だけ作るほうがいい

  5. 5

    できました。あったかい方がおいしいので、ごはんとジャコを適当に混ぜて、塩無しでにぎります

コツ・ポイント

玄米はすぐ炊けません。それでカップ3の玄米なら、ジャコは100グラムと、決めて、一緒に用意します。玄米を冷やさず、食べるつど適量のジャコと混ぜてにぎります。おみやげなら1個づつラップに包みます。ジャコを焦がさないことが大事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ