巻き寿司(2種)

kacyan1
kacyan1 @cook_40078700

画像は【サラダ卵巻き】です♪

このレシピの生い立ち
節分の覚書

巻き寿司(2種)

画像は【サラダ卵巻き】です♪

このレシピの生い立ち
節分の覚書

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 寿司飯(レシピID : 17956327 ) 3合
  2. 【海老天の巻き寿司】
  3. エビ (エビ小×6)×4本分
  4. 天ぷら粉 適量
  5. 大根(おろして固くしぼる) 約1/4〜1/5本分
  6. だし醤油 少々
  7. サラダ菜など 数枚
  8. 青葱(小口切り)  約1〜2本分
  9. 焼き海苔 4枚
  10. 【サラダ卵巻き】4枚分
  11. (具材)アボカド 少々
  12. (具材)レタスサラダ菜など) 数枚
  13. (具材)カニカマボコ 4本以上
  14. (具材)マヨネーズ 適量
  15. 薄焼き卵
  16. 4個
  17. 砂糖 小さじ1杯
  18. だし醤油(なければ塩) 少々
  19. 片栗粉(牛乳で解く) 少々
  20. 牛乳 少々

作り方

  1. 1

    寿司飯を3合用意する。
    レシピID :17956327

  2. 2

    【海老天の巻き寿司】
    レタスを洗って水気を切っておく。
    洗った青葱を小口切りにする。

  3. 3

    エビは軽く洗い、殻と背ワタを取ってクッキングペーパー等で水気を取る。

  4. 4

    天ぷら粉を冷水で溶き、エビに衣を付け揚げ、
    クッキングペーパー等の上に置いて余分な油分を取ります。

  5. 5

    大根をおろし、クッキングペーパー等でしっかり水気を取る。
    出し醤油少々をかける。

  6. 6

    ●焼き海苔1枚に《寿司飯(1/8)》を薄く敷き、
    ●焼き海苔手前4cmあたりに《レタス(1/4)》を横1列に敷き、

  7. 7

    ●《エビ天(1/4)》を横1列におき、
    ●《大根おろし(1/4)》をその上に数箇所にのせ、

  8. 8

    ●《小口切り葱(1/4)》をのせる.

  9. 9

    6.の焼き海苔手前を両手で持ち、6.の具を上からおおい
    そのまま巻いていく。
    同様にあと3本(計4本)作る。

  10. 10

    【サラダ卵巻き4本】
    卵4個を溶き、砂糖、出し醤油を加え
    片栗粉を牛乳で溶いてものを加える。

  11. 11

    油をひいたフライパンに 卵1/4を流しいれ、
    薄焼き卵を作って皿に置いておく。
    同様にあと3枚(計4枚)作る。

  12. 12

    アボカドの皮を剥き、種を避けて細長く切る。

  13. 13

    レタスを洗って水気を切っておく。

  14. 14

    ●行程12.の薄焼き卵を広げ、《寿司飯(1/8)》を薄く敷き、

  15. 15

    ●薄焼き卵手前3cmあたりに《レタス(1/4)》を横1列にのせ、

  16. 16

    ●《カニカマボコ1/4》を横1列にのせ、
    ●《アボカド》を横1列にのせ、

  17. 17

    ●マヨネーズ(細口の方)をその上に横1列に3すじ出す。

  18. 18

    薄焼き卵の手前を両手で持ち、具を上からおおい
    そのまま巻いていく。
    同様にあと3本(計4本)作る。
    端はカットする

  19. 19

    寿司飯レシピは
    レシピID :17956327

コツ・ポイント

薄焼き卵の個数 元にもどしました。
個数は目安です。

寿司飯レシピは
レシピID :17956327 です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kacyan1
kacyan1 @cook_40078700
に公開
ヤフーレシピより移行してきました。ヤフーレシピでの公開レシピを手直しし、少しずつ再UPしていきたいと思ってます。
もっと読む

似たレシピ