艶うどんの五色あんかけ

きやまん
きやまん @cook_40022533

うどんは野菜が不足するので2種の緑黄色野菜、ノンカロリーのエリンギ、ハムと卵で栄養バランスを考えた。
黄身の裏ごしを飾り、
春の雰囲気を!
食べやすいあんかけ風で野菜がとてもおいしい!
このレシピの生い立ち
不足しがちの野菜を沢山食べて欲しい。
春のイメージをうどんに生かしたく
卵の黄身を裏ごしにして
菜の花に見立てたレシピを考えた。

艶うどんの五色あんかけ

うどんは野菜が不足するので2種の緑黄色野菜、ノンカロリーのエリンギ、ハムと卵で栄養バランスを考えた。
黄身の裏ごしを飾り、
春の雰囲気を!
食べやすいあんかけ風で野菜がとてもおいしい!
このレシピの生い立ち
不足しがちの野菜を沢山食べて欲しい。
春のイメージをうどんに生かしたく
卵の黄身を裏ごしにして
菜の花に見立てたレシピを考えた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん 1袋
  2. 茹でたほうれん草 20g
  3. 人参 20g
  4. エリンギ 20g
  5. きりハム 2枚
  6. 1個

作り方

  1. 1

    人参は3cmの千切りにする。
    エリンギは3cmに切り裂いておく。
    薄きりハムは半分に切って細い千切りにする。

  2. 2

    卵は固ゆでにして皮をむき、黄身と白身に分ける。
    黄身は裏ごしにする。
    白身は粗いみじんに切る。

  3. 3

    艶うどんは500ccの熱湯で5分ゆでる。
    茹で上がったらざるで湯きりをしてお皿に盛って置く。

  4. 4

    うどんを茹でた茹汁で人参をさっと煮て、
    エリンギもさっと煮る。飾り用なので別々に煮る。

  5. 5

    皿に盛ったうどんの上に茹でたほうれん草、人参、エリンギ、
    ハム、卵の白身を放射状に飾る。

  6. 6

    野菜を煮た茹で汁に50ccの水を足し、粉末だし を入れて沸騰さす。大さじ1の片栗粉を同量の水でとぎ、だし汁に流し込みとろみをつけ、あんにする。

  7. 7

    野菜を盛ったうどんの上に汁あんをかけ
    裏ごしの黄身を飾る。

コツ・ポイント

うどんを茹でる前に全部の野菜を切り揃え、卵の処理もしておく。
うどんにあんをかけたらすぐに戴きましょう、折角のこしがなくなるので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きやまん
きやまん @cook_40022533
に公開
長年の食育ボランティアで培った数々の料理。今風にアレンジして健康な食生活の推進をきやまんのキッチンを通して参加したい。
もっと読む

似たレシピ