ふわふわ(´∀`)ヨーグルトチーズケーキ

いつものヨーグルトケーキにクリームチーズを入れ、ヨーグルトも水切りしてコクを出しました。ゼラチンが生クリームの泡を抱き込むので、ふわっふわのムース状に仕上がります。
このレシピの生い立ち
クリームチーズが余っていたので、いつも作るさっぱりしたヨーグルトケーキに混ぜ込んでレアチーズケーキっぽく仕上げてみました。で、せっかくなのでヨーグルトも水切りして濃厚さを出してみました。
ふわふわ(´∀`)ヨーグルトチーズケーキ
いつものヨーグルトケーキにクリームチーズを入れ、ヨーグルトも水切りしてコクを出しました。ゼラチンが生クリームの泡を抱き込むので、ふわっふわのムース状に仕上がります。
このレシピの生い立ち
クリームチーズが余っていたので、いつも作るさっぱりしたヨーグルトケーキに混ぜ込んでレアチーズケーキっぽく仕上げてみました。で、せっかくなのでヨーグルトも水切りして濃厚さを出してみました。
作り方
- 1
【下準備】ヨーグルトを水切りします。小さめのザルに清潔なガーゼを2枚重ねて敷き、プレーンヨーグルトを入れます。上からラップをかけて冷蔵庫で3時間水切りします。(ヨーグルトのザルの下にさらにひとまわり小さなボウル等を置いて水を受けます。)
- 2
分量外の水大さじ2〜3に粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておきます。
牛乳をレンジで人肌程度に温め、砂糖を入れて溶かしておきます。 - 3
砂糖を溶かした牛乳の中に、ふやかしたゼラチンを入れて溶かします。溶けにくいようでしたらさらにレンジで30秒ほどあたため、なめらかになるよう溶かしてください。ここできちんとゼラチンが溶けていないと舌触りが悪くなります!
- 4
クリームチーズを軽くレンジであたため、泡立て器でよく練ってやわらかくします。その中に水切りの済んだヨーグルトを入れてなめらかになるまでよく混ぜます。
- 5
生クリームを八分立てに泡立てます。デコレーションに使う時より少しゆるめの仕上がりに。
- 6
4の中に5の生クリームを入れてさらによく混ぜます。
- 7
6に3を入れ、よく混ぜます。3にダマが残っている場合には茶こしなどを一度通すとなめらかになります。
- 8
お好きな器に入れて冷蔵庫で冷やし固めて完成!!
大きな型に入れて作る時には砕いたクッキーに溶かしバターを混ぜたものを下に敷くときれいに仕上がります。
コツ・ポイント
ゼラチンの溶け残り(ダマ)に注意すれば他は神経質になる必要のない技いらずのレシピです。生クリームを泡立て過ぎても大丈夫。ゼラチンがやや多めのしっかりした生地なのでヨーグルトの水切り無しでも固まりますが、レアチーズケーキのようなしっかりとしたコクを出したい場合には是非とも水切りを!
似たレシピ
-
-
-
*スフレチーズケーキ* *スフレチーズケーキ*
ヨーグルトで作るチーズケーキですズボラレシピの為ヨーグルトの水切り省いてますがやっぱ下の方ムース状になるのでちゃんとした物作りたい方は水切りして下さい◎ ☘にしいこ☘ -
-
-
-
-
-
水切りなしヨーグルトのスフレチーズケーキ 水切りなしヨーグルトのスフレチーズケーキ
生クリームやレモン汁を使わないちょっと材料の少ないチーズケーキです。ヨーグルトの水切りもしない簡単レシピです。 まんぼうあぜる -
-
その他のレシピ