
馬肉で♪つん切りだご汁

ユリワカ @cook_40114013
ダゴ(団子)のタネを、手でちぎる(つん切る)から「つん切りダゴ汁」です。平べったくのばしたり、いろいろ家によって違います。
昨日の馬刺しが残ってるけど、色が変わって生で食べるのはちょっと・・と言う時とか作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
実家のだご汁は、野菜は山東菜という菜っ葉だけでしたが
ほうとう風に具沢山にしてみました♪
馬肉で♪つん切りだご汁
ダゴ(団子)のタネを、手でちぎる(つん切る)から「つん切りダゴ汁」です。平べったくのばしたり、いろいろ家によって違います。
昨日の馬刺しが残ってるけど、色が変わって生で食べるのはちょっと・・と言う時とか作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
実家のだご汁は、野菜は山東菜という菜っ葉だけでしたが
ほうとう風に具沢山にしてみました♪
作り方
- 1
*団子のタネ
粉に水を加えて、耳たぶくらいの固さにこねておく。
コシが強いのをお好みなら、朝からこねて冷蔵庫で寝かせておくとよいです。 - 2
*出汁をとる。
必ず沸騰したお湯に馬肉を入れる。
お好みの野菜も入れる。
味をみて、調味料など入れておく。 - 3
寝かせておいた団子のタネをちぎり、指でのばして、沸騰した出汁に入れていく。団子が浮かんできたら茹で上がり。
コツ・ポイント
馬肉は、必ず沸騰したお湯に入れること。
でないと出汁が濁ってしまいます。
似たレシピ
-
九州のおふくろの味!だんご汁☆(だご汁) 九州のおふくろの味!だんご汁☆(だご汁)
九州でよく冬に食べるだんご汁(※だんごとは丸い団子ではなく、うどんのきし麺を更に平たくしたような麺です)をつくりました。博多っコ
-
-
-
すいとん♪♪だご汁♪♪けんちん汁♪♪ すいとん♪♪だご汁♪♪けんちん汁♪♪
団子を入れなければけんちん汁♪♪団子をいれたらすいとん(だご汁)♪♪野菜のお出汁が美味しいホッとする優しい味です♪♪ mikanaꔛ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17981198