馬肉で♪つん切りだご汁-レシピのメイン写真

馬肉で♪つん切りだご汁

ユリワカ
ユリワカ @cook_40114013

ダゴ(団子)のタネを、手でちぎる(つん切る)から「つん切りダゴ汁」です。平べったくのばしたり、いろいろ家によって違います。
昨日の馬刺しが残ってるけど、色が変わって生で食べるのはちょっと・・と言う時とか作ってみて下さい。
  

このレシピの生い立ち
実家のだご汁は、野菜は山東菜という菜っ葉だけでしたが
ほうとう風に具沢山にしてみました♪

馬肉で♪つん切りだご汁

ダゴ(団子)のタネを、手でちぎる(つん切る)から「つん切りダゴ汁」です。平べったくのばしたり、いろいろ家によって違います。
昨日の馬刺しが残ってるけど、色が変わって生で食べるのはちょっと・・と言う時とか作ってみて下さい。
  

このレシピの生い立ち
実家のだご汁は、野菜は山東菜という菜っ葉だけでしたが
ほうとう風に具沢山にしてみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 馬肉こま、スライス)なければ鶏の小肉でも 100~150gくらい
  2. 小麦粉薄力粉 適宜
  3. 大根里芋人参など 適宜

作り方

  1. 1

    *団子のタネ

    粉に水を加えて、耳たぶくらいの固さにこねておく。
    コシが強いのをお好みなら、朝からこねて冷蔵庫で寝かせておくとよいです。

  2. 2

    *出汁をとる。

    必ず沸騰したお湯に馬肉を入れる。
    お好みの野菜も入れる。
    味をみて、調味料など入れておく。

  3. 3

    寝かせておいた団子のタネをちぎり、指でのばして、沸騰した出汁に入れていく。団子が浮かんできたら茹で上がり。

コツ・ポイント

馬肉は、必ず沸騰したお湯に入れること。
でないと出汁が濁ってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ユリワカ
ユリワカ @cook_40114013
に公開
一応二児のハハ。面倒くさがりのくせに「料理だけは!」という気持ちだけは立派。。.「料理」だけが、ある意味、最後の砦。
もっと読む

似たレシピ