だご汁

むすびえ公式キッチン
むすびえ公式キッチン @cook_40250969

小麦粉(米の粉)を水で練って、延ばしたりちぎったりした団子を入れた汁のことで、季節の野菜を入れて味噌味や醤油味で食べます
このレシピの生い立ち
手軽につくれて栄養価も高く、腹持ちが良いので、古くから農作業の合間などに食べられ親しまれてきたそうです。

だご汁

小麦粉(米の粉)を水で練って、延ばしたりちぎったりした団子を入れた汁のことで、季節の野菜を入れて味噌味や醤油味で食べます
このレシピの生い立ち
手軽につくれて栄養価も高く、腹持ちが良いので、古くから農作業の合間などに食べられ親しまれてきたそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分
  1. 小麦粉 500g
  2. 200ml
  3. ●塩 小1
  4. 大根 1/2本
  5. にんじん 1本
  6. 干ししいたけ 10枚
  7. 里芋 5個
  8. 里芋 1本
  9. だし汁 2000ml
  10. □醤油 125ml
  11. □酒 75ml
  12. □みりん 75ml
  13. きのこ・肉・野菜 適宜

作り方

  1. 1

    ●の材料をこねて、耳たぶくらいの硬さにまとめて寝かせておく

  2. 2

    干しシイタケを戻しておく

  3. 3

    お好みの切り方で野菜を切る

  4. 4

    だし汁に野菜を入れて沸騰させ、あくをとり
    煮立ったらしいたけの戻し汁と□を加えて
    さらに煮込む

  5. 5

    寝かせておいただごを適量ずつ、ちぎったり
    平たく伸ばしながら鍋に入れる

  6. 6

    味をみて好みの濃さに調整する

  7. 7

    ※熊本県内のこども食堂のご当地レシピです。

コツ・ポイント

地域や家庭によってだごの形はさまざまです
みそ味や醤油味などがあります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
むすびえ公式キッチン
に公開
NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえです。私たちは、地域の交流拠点および子どもの貧困対策として全国に広がるこども食堂を支援します。子どもと、こども食堂と応援してくれる企業・団体・個人をつなぎ、それらすべての人々とともに、こども食堂が全国のどこにでもある状態を実現します。そして、誰もとりこぼされない地域と社会を創ります。公式キッチンでは、こども食堂で実際作られているレシピをご紹介します!
もっと読む

似たレシピ