りんごの形のアップルパイ♪

まりも1016
まりも1016 @marimo_cafe

林檎の形の大きなパイです♪パイ生地も簡単に作れますよ^^♪
このレシピの生い立ち
丸くて大きなアップルパイが食べたくて・・♪林檎の形にしてみました^0^
ブログ記事はこちら http://marimocafe.exblog.jp/6355817/

りんごの形のアップルパイ♪

林檎の形の大きなパイです♪パイ生地も簡単に作れますよ^^♪
このレシピの生い立ち
丸くて大きなアップルパイが食べたくて・・♪林檎の形にしてみました^0^
ブログ記事はこちら http://marimocafe.exblog.jp/6355817/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小麦粉 140g
  2. 強力粉 60g
  3. ★バター  130g
  4. ★冷えた水 90g
  5. ★塩 少々
  6. 林檎紅玉がベスト) 2個
  7. 砂糖 林檎の重さの3割
  8. シナモン・ラムレーズン お好みで

作り方

  1. 1

    ◆パイ生地を作る
    ボールに薄力粉と強力粉を入れ、軽く混ぜ、そこに角切りにしたバター(冷えてるもの)を入れる。

  2. 2

    スケッパーで切るように混ぜたら、塩を溶かした水を入れて、切り混ぜる。

  3. 3

    バターの粒が残っている状態のまま、ビニール袋に入れ形を整える。まとまらず、ぽろぽろしていてOK。冷蔵庫に入れ1時間放置。

  4. 4

    蔵庫から出し、袋の中で若干のばし、折りたたむ。冷蔵庫にしまう。これを6回繰り返す。

  5. 5

    段々まとまってきたら袋から出し、打ち粉をした台の上で伸ばしては折り伸ばしては折りを繰り返す。 パイ生地の完成!

  6. 6

    ◆林檎を煮る
    皮をむいてざく切りにした林檎と砂糖を鍋に入れて中~弱火でコトコト煮る。紅玉なら皮も入れるとピンク色が出る

  7. 7

    かき混ぜながら煮て、水分がなくなったらOK。皮は取り除く。好みでシナモンやレーズンを入れる。

  8. 8

    ◆アップルパイの形成
    冷やしておいたパイ生地を5~7ミリに伸ばし、クッキングシートに乗せフォークでぽつぽつ穴をあける

  9. 9

    周り1センチ残して林檎を乗せ、上にも、伸ばして穴をあけた生地を乗せ、周りをフォークで押さえる。

  10. 10

    好みで飾り付け、溶き卵を塗る。
    230℃に予熱したオーブンで30分くらい様子を見ながら焼いたら完成。

  11. 11

    カットしたところ♪

  12. 12

    四角く焼くとこんな感じ♪

コツ・ポイント

形成は天板にクッキングシートを敷いて、その上でやると、すぐにオーブンに入れられて楽ちん♪
溶き卵は上面のみ。側面に塗るとパイの層ができないので注意。
葉っぱ部分が焦げそうだったら途中でアルミ箔をかぶせてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりも1016
に公開
東京都豊島区でお菓子教室を開催しています!詳しくは→ https://www.marimo-cafe.com製菓衛生師・お菓子研究家として活動中。クックパッドレシピエールです。★ブログ「marimo cafe」でもレシピ公開中→ http://marimocafe.blog.jp ★Instagram → https://instagram.com/marimo_cafe/
もっと読む

似たレシピ