一度に出来る☆生姜の佃煮と生姜シロップ

生姜の佃煮と生姜シロップを同時に作っちゃおう(*^^)v
佃煮は、子供でも食べれる様に甘めの味付けです。
このレシピの生い立ち
生姜の佃煮を作る時に出た茹で汁を捨ててしまうのがもったいなくて
一度に出来る☆生姜の佃煮と生姜シロップ
生姜の佃煮と生姜シロップを同時に作っちゃおう(*^^)v
佃煮は、子供でも食べれる様に甘めの味付けです。
このレシピの生い立ち
生姜の佃煮を作る時に出た茹で汁を捨ててしまうのがもったいなくて
作り方
- 1
生姜は洗って皮を剥いて千切りにし、ひたひたの水と共に鍋に入れ、30分程茹でる。
- 2
別の鍋の上にザルを置いて漉す。茹で汁は後ほど生姜シロップに使うので、捨てないでね。
- 3
生姜の佃煮
- 4
生姜を鍋に戻し、新しい水を入れ、再び20分程茹でる。この茹で汁は捨てる。
- 5
辛いのが苦手な方は、4の作業をもう一度繰り返す。逆に辛いのが好きな方は、4を省略して下さい。
- 6
生姜を鍋に戻し○を入れ、中火で煮る。汁気がほぼ無くなったら鰹節を入れ、汁気が完全に無くなるまで強火で煮る。
- 7
火を止めて、胡麻を加えたら出来上がり。
- 8
生姜シロップ
- 9
2の生姜の茹で汁の入った鍋に、全ての材料を入れ、灰汁を取りながら10分程煮詰める。※香辛料は入れなくても大丈夫です。
- 10
少し辛めの仕上がりです。生姜の種類や切り方で辛さが違うと思います。お好みで砂糖を増やして下さい。
- 11
冷めたらペットボトルに移し、冷蔵庫で2週間程保存可能。
- 12
冷凍しても半凍りの為、フリーザーバックに入れて冷凍すると、スプーンで必要なだけ取り出して使えます。
- 13
お湯で割って、風邪の引き始めに。 炭酸水で割って、ジンジャーエールに。
- 14
醤油を加えて、生姜焼きのタレに。
コツ・ポイント
・生姜は千切り、みじん切り、スライス、お好みの切り方でどうぞ。細かく切ると生姜エキスが出やすいです。
・佃煮の砂糖は三温糖やザラメなどお好みの物で作って下さい。
・生姜の茹で汁は黒っぽいですが、レモン汁を加えるとキレイな茶色になります。
似たレシピ
-
-
-
生姜シロップから生姜の佃煮と生姜のタレ 生姜シロップから生姜の佃煮と生姜のタレ
生姜シロップを作った残りの生姜を余すことなく、簡単おいしい椎茸と生姜の佃煮と、とっても重宝する万能生姜のタレの紹介です。 ☆mint -
チャイにも!生姜シロップ〜生姜の佃煮 チャイにも!生姜シロップ〜生姜の佃煮
炭酸水で割ればジンジャーエール☆ミルクティでチャイ風に!色々楽しめる生姜シロップ♡残った生姜は佃煮にして♪ ちっちゃいもの倶楽部 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ