大根葉の佃煮

lorry
lorry @cook_40033895

葉つきの大根を買ったら、捨てずに利用してます。
あったかいご飯に最適です。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。大根の葉っぱは栄養があるし、捨てるなんてもったいないです。ご飯に混ぜるとおいしいですよ♪
うちではこれとエノキの佃煮をご飯にまぜてよく食べてます。

大根葉の佃煮

葉つきの大根を買ったら、捨てずに利用してます。
あったかいご飯に最適です。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれました。大根の葉っぱは栄養があるし、捨てるなんてもったいないです。ご飯に混ぜるとおいしいですよ♪
うちではこれとエノキの佃煮をご飯にまぜてよく食べてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根の葉 1本分
  2. 小さじ1
  3. ゴマ 大さじ2
  4. タカノツメ ひとかけ
  5. 砂糖 大さじ1
  6. 醤油 大さじ3
  7. 大さじ2
  8. ゴマ 大さじ3

作り方

  1. 1

    大根の葉をよく洗い、葉の表面に白い筋があるところを取り除く。その筋は虫が入っているので。

  2. 2

    熱湯に塩を入れ、大根葉をサッとゆでる。出来上がりの歯ごたえを堅めにするか柔らかめにするかで時間を調整する。

  3. 3

    茹で上がったら水にとって冷やす。
    そしてよく絞ってから、1~2mmくらいの小口切りに切る。

  4. 4

    さらに葉の部分は縦横に包丁を入れてみじん切りにする。そうしないと、葉がからまってしまうので。

  5. 5

    中華鍋(またはフライパンなど)に胡麻油、タカノツメを入れ、大根葉を炒める。

  6. 6

    全体に油がまわったら、砂糖・酒・醤油を入れ、煮汁がなくなるまで炒める。

  7. 7

    最後に炒りゴマを入れる。

コツ・ポイント

・辛いものが苦手の場合、途中でタカノツメを引き上げればそれほど辛くなりません。
・葉の部分はきちんとみじん切りにしないと、結構葉っぱが長くてからまってしまいます。
・油は普通に炒め物をする時の量です。
・味付けはそれぞれお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lorry
lorry @cook_40033895
に公開
簡単でおいしいものが大好きです。
もっと読む

似たレシピ