甘酒で作る!ふんわり甘い♪そぼろ弁当

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku

砂糖を使わなくても、甘くてふんわりしたそぼろが作れます!お弁当に、常備菜にどうぞ。

このレシピの生い立ち
発酵食大学では、減塩ならぬ「減糖」も大きなテーマ。朝の忙しい時にもおいしいお弁当を作りたい!簡単にコクが出せる糀調味料を活用したいと思いました。
甘酒を使えば、砂糖を使わなくても、旨味があって甘い味わいのおかずが出来るんです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鶏そぼろ
  2. 鶏ひき肉 150g
  3. 甘酒 ID : 17569364 大さじ1
  4. 醬油 大さじ1
  5. 糀炒り卵
  6. 2個
  7. 甘酒 ID : 17569364 大さじ3
  8. 塩糀 ID:20378663 小さじ1
  9. たね 小さじ2
  10. 刻みエンドウ
  11. スナップエンドウ 8本
  12. 粗塩 小さじ1
  13. ご飯 茶碗2杯分
  14. 飾り用ニンジン 30g

作り方

  1. 1

    炊飯の際、飾りや付け合せ野菜をアルミ箔にくるみ、米の上に置いておくと、ご飯が炊けた時一緒に蒸し上がる。

  2. 2

    *刻みエンドウ
    フライパンに1㎝程水を入れて沸かし、筋をとったエンドウを入れて2分程ゆでる。ざるにあげて水気をきる。

  3. 3

    *糀炒り卵*
    溶き卵に塩麹を入れてよく混ぜ、熱したフライパンになたね油をしき、卵を流し入れる。菜箸を使いいりつける。

  4. 4

    *鶏そぼろ*
    まだ熱していないフライパンに鶏ひき肉、甘酒、醬油を入れてよく混ぜる。

  5. 5

    ひき肉全体に調味料が行き渡ったらフライパンを中火にかけて、汁気が少なくなるまで菜箸で炒りつける。

  6. 6

    柔らかくなったニンジンは薄く輪切りにして、型抜きで好きな形を作る。

  7. 7

    弁当箱にご飯を詰め、鶏そぼろ、糀炒り卵、刻みエンドウ、飾りニンジンを彩り良く盛り付ける。

    お花畑仕様もかわいいですヨ♪

  8. 8

    炊飯時に一緒に蒸したサツマイモにクルミやレーズンを散らしたデザートを添えました!

コツ・ポイント

・フライパンは、茹でる⇒いり卵⇒鶏そぼろと順に調理に使うと、いちいち洗わなくても作れますよ♪
・鶏ひき肉は、加熱する前に調味料を混ぜ込むと味が馴染みおいしく仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

発酵食大学
発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
に公開
塩麹・甘酒・味噌など麹調味料を使った体に優しい発酵食・腸活レシピ、親子で食べたいおやつや野菜たっぷりメニューを投稿しています。▼発酵食大学https://hakkoushoku.jp/▼Instagramhttps://bit.ly/3BzlY5R「@hakkousyokudaigaku」▼YouTubehttps://bit.ly/3qznzCE
もっと読む

似たレシピ