酒肴:蛍イカとセロリのマヨ炒め

Barヤマノウエ @cook_40065979
沖漬の味を活かして調味不要、さっと炒めるだけ。お酒が進む肴があっという間に出来上がり。マヨネーズの隠し味でコクが出ます。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんで、塩辛を炒め物に使っていたところからヒントを得て、我家にあった蛍イカとセロリを炒めてみました!
酒肴:蛍イカとセロリのマヨ炒め
沖漬の味を活かして調味不要、さっと炒めるだけ。お酒が進む肴があっという間に出来上がり。マヨネーズの隠し味でコクが出ます。
このレシピの生い立ち
居酒屋さんで、塩辛を炒め物に使っていたところからヒントを得て、我家にあった蛍イカとセロリを炒めてみました!
作り方
- 1
セロリの茎を3~4㎜厚に斜め切り、油を敷いたフライパンで炒める。
- 2
1に蛍イカの沖漬け(漬け汁も少し入ってOK)とマヨネーズを加えて更に炒める。
- 3
器にセロリの葉を敷き、上に3を盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
セロリのシャキシャキ感が残っていた方が美味しいので炒め過ぎに注意です。
蛍イカはすぐにボロボロ小さくなりますが気にせずに!セロリに絡めるタレの感覚でOKです。
セロリの代わりに長ネギを使っても美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18000685