豚の角煮~圧力鍋~(ひと手間で美味しく)

きくぱんだ @cook_40044298
ひと手間いるけど、とっても簡単!美味しくとろとろな角煮ができあがります。
このレシピの生い立ち
角煮好きの旦那様のために試行錯誤した結果、時間をかけて作るのが一番美味しいと発見!
2日かかりですが、美味しい角煮ができあがりますよ~。
作り方
- 1
鍋にお湯を沸騰させてばら肉を1~2分ゆでる。ゆでたらぬるま湯で表面を洗いキッチンペーパーで水気をふき取る
- 2
フライパンを熱してばら肉の脂身の方から4方全てに焼き色をつける(脂がでるのでキッチンペーパーで吸い取る)
- 3
焼きあがったばら肉を圧力鍋に入れて、ねぎ・しょうがも入れ、被る位の水を入れて火にかける。
- 4
「しゅー」から15分くらい圧をかけたらゆで汁が冷めるまで一晩放置自然冷却(←これがひと手間)
- 5
ゆで汁が冷めてたらお肉を取り出して、ぬるま湯で洗い、食べやすい大きさに切る。(ゆで汁はスープなどに使えます)
- 6
洗った圧力鍋にカットしたお肉を入れ、酒1カップ・砂糖大匙4・醤油1/2カップを入れ、かぶるくらいの水を足す。
- 7
15分加圧後自然冷却し、蓋を開けたら煮汁が半分くらいになるまで煮詰めてみりん大匙1を加え、煮からめる。
- 8
さこゆみさんのレシピ:魔法のとろりん卵&煮卵(レシピID :18655051 )を添えて完成!
コツ・ポイント
④の工程でピンが下りたらすぐに味付けに入ってもかまいませんが、冷めるまで放置した方がお肉がしっとりします。
⑦の工程で「煮る→冷ます」を繰り返すと味が染みます。あくとりシートなどをかけておくとお肉が硬くなりません。
似たレシピ
-
ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮 ひと手間かけて★トロトロ豚の角煮
時間がある時に作りたい豚の角煮です。とっても手間がかかりますが、余分な油が無く、ヘルシーでとってもトロトロでおいしいです。 k*chocolat -
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18005342