Pandaのマカロン~失敗しない生地編~

サクサクしっとりマカロン♪失敗しない生地作りを目指して(^_^)/今回はフランボワーズジャム入りバタークリームサンド。
このレシピの生い立ち
今までシチリア産のアーモンドプードルを使って作ることを前提としていましたが、カリフォルニア産のものを使って、失敗しにくいマカロンを作りたいと思い、レシピを作り直しました。湿度に負けないおいしいマカロンを目指してます(^O^)/
Pandaのマカロン~失敗しない生地編~
サクサクしっとりマカロン♪失敗しない生地作りを目指して(^_^)/今回はフランボワーズジャム入りバタークリームサンド。
このレシピの生い立ち
今までシチリア産のアーモンドプードルを使って作ることを前提としていましたが、カリフォルニア産のものを使って、失敗しにくいマカロンを作りたいと思い、レシピを作り直しました。湿度に負けないおいしいマカロンを目指してます(^O^)/
作り方
- 1
アーモンドパウダーと粉糖をフードプロセッサーで攪拌。5秒ずつ3回くらい。全部で15秒回してサラサラの状態にしておきます。
- 2
まんべんなくサラサラフワフワの状態になっているのがベストです。回しすぎると、アーモンドパウダーから油分が出てしまいます。
- 3
フードプロセッサーがない場合は、ストレーナーで2~3回ふるってサラフワにしておきます。
- 4
グラニュー糖と乾燥卵白はダマがないようにしっかりと混ぜておきます。乾燥卵白はメレンゲの状態を安定させるために使います。
- 5
乾燥卵白はなければ加えなくてもOKです。
注意→加えないときも卵白は40gのまま増やしません。 - 6
卵白をボールに入れ、初めに低速で混ぜコシをきり、4を一度に加えて中速で6~8分攪拌します。最後にバニラオイルを加えます。
- 7
我が家で大活躍のクイジナート社のミキサーです☆音がうるさいのが玉にキズですが、パワーがめちゃあります!!オススメです。
- 8
ツヤのあるメレンゲに仕上げます。メレンゲがボールの周囲に自然とくっつくようになってきたらOK。
(^v^) - 9
8に1の粉類をふんわりと上からまんべんなくのせるように加えます。1箇所にどさっと加えてしまうと生地にムラができます。
- 10
底の卵白を周りから粉類の上にひっくり返して包むように混ぜていきます。ここではまだフワフワボソボソした感じです。
- 11
生地の状態を確認して、マカロナージュします。ここで12の状態になっていればマカロナージュの工程は省いてもいいと思います。
- 12
生地の出来上がりの目安は、なめらかでツヤがあり、持ち上げると細いリボン状になって垂れて切れるくらいです。
- 13
私のマカロナージュの方法①↓
やさしく、生地の表面をゴムベラでなでてひっぱるような感じでマカロナージュします。 - 14
私のマカロナージュの方法②↓
5回くらい同じところをマカロナージュしたら、生地を底から返して混ぜます。 - 15
今回は5回マカロナージュ→底から混ぜるを3回しました。計15回マカロナージュしました。
- 16
生地ができたら、オーブンシートを敷いた天板に好みの大きさに絞り出します。最後は口金をくるっと回して生地を切ります。
- 17
ちょうどよい生地は、ツノが自然と消えます。絞った生地がだんだんになるのは固すぎ、形が崩れてしまうのは柔らかすぎです。
- 18
私はマカロンの中のしっとりした部分が好きなので、ちょっと大きめに4㎝位に絞っています。
- 19
ここでオーブンを160℃にあたためます。この間に生地を乾燥させます。だいたい20分くらいです。
- 20
乾燥の目安は生地を触ってみて、手につくかつかないか…くらいです。乾燥させすぎると、焦げ色がつきやすいようです。
- 21
予熱が完了したオーブンの下段に天板を入れます。下火が強い場合はもう1枚天板を重ねます。温度を150℃に下げて焼成します。
- 22
焼成時間は12分~20分です。4分くらいのところでピエが出てくるので、扉を何度か開け閉めして、蒸気を外に逃がします。
- 23
蒸気を外に逃がすのは、マカロンが膨らみすぎて割れるのを防ぐためです。割れそう!!と思ったらとりあえずバタバタしてみます。
- 24
焼成をはじめて6分位で焼きムラをなくすため、天板の左右を入れ替えます。
- 25
上の部分を持って揺れなくなったら焼き上がりです☆
(^v^) - 26
天板に乗せたままオーブンシートを少しずつ持ち上げて、下から霧を吹いて蒸らします。
- 27
オーブンシートごと網の上に移し、フランボワーズパウダーをふります。完全に冷めたらひとつずつ丁寧にはがします。
- 28
好きなジャムやクリームを挟んで冷蔵庫でなじませたら完成
(^◇^) - 29
おまけ(^u^)
もし、生地が上手にできなかったときはクッキーみたいにカリカリになるまで焼いて食べるとおいしいです。
コツ・ポイント
卵白は割りたてのものでもできますが、生地が膨らみやすなってしまうので、卵黄と分けて2~3日経ったものを使うことをオススメします。焼成方法はそれぞれのオーブンによって結構違うと思うので参考までに…。つくれぽお待ちしてます(^_^)/
似たレシピ
-
マカロン♪簡単可愛い♪プレーンコーヒー マカロン♪簡単可愛い♪プレーンコーヒー
マカロン大好き人間が辿り着いた究極のマカロン♪イチゴジャムや、抹茶クリーム、バタークリームをはさんでいただきます♪naovege
-
-
-
大好き 私のマカロン (カフェオレ) 大好き 私のマカロン (カフェオレ)
コーヒー入りのマカロンに甘さ控え目ミルキーバタークリームをサンド。甘くほろ苦いカフォレ風マカロンの出来上がり♪(^-^) ゆきらいん -
Pandaのマカロン~卵白泡立て編~ Pandaのマカロン~卵白泡立て編~
見た目のかわいさももちろんですが、やっぱり味がおいしくなくちゃ!!ってことで中身しっとりおいしいマカロンです☆ くるりんぱんだ -
-
綺麗になれちゃう『ティファニーマカロン』 綺麗になれちゃう『ティファニーマカロン』
卵白1個分で作るとっても可愛いティファニーブルーのマカロンにホワイトチョコレートバタークリームをサンドしてみました♡ akikoiwsk -
-
簡単❤️失敗しない❤️基本のマカロン◎ 簡単❤️失敗しない❤️基本のマカロン◎
基本のマカロンで、材料もシンプルに。難しいと思われるマカロンも基本をきちんと押さえて作れば必ず失敗しないで作れます。 みのるとかおる
その他のレシピ