水菜と大根のサラダスープ

国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657

水菜と大根でサラダを作りましたが、あまりの寒さに加熱して食べたくなってしまい、今回はサラダスープを作りました!!
このレシピの生い立ち
私は今回サラダの残りをドバっと入れて作った感じです☆

水菜と大根のサラダスープ

水菜と大根でサラダを作りましたが、あまりの寒さに加熱して食べたくなってしまい、今回はサラダスープを作りました!!
このレシピの生い立ち
私は今回サラダの残りをドバっと入れて作った感じです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水菜 40g
  2. 大根 50g
  3. 人参 30g
  4. 玉ねぎ 30g
  5. 昆布出汁 400cc
  6. 味噌 大さじ1
  7. 醤油 小さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. 粒こしょう 適量

作り方

  1. 1

    1. 水菜は4~5cm幅に切る。大根と人参は皮ごと太めの千切りに、玉ねぎは繊維に逆らって薄切りにする。

  2. 2

    2. 鍋に胡麻油と玉ねぎを入れて熱し、玉ねぎがしんなりするまでよく炒める。

  3. 3

    3.玉ねぎの色が変わる前に昆布出汁を入れて一度沸かし、味噌・醤油・粒こしょうで味付けをする。

  4. 4

    4. 3に水菜・大根・人参を入れて火を止め、余熱で少し火が入ったら器に盛り付ける。

コツ・ポイント

サラダで頂くようなシャキシャキとした食感を残して作るのがポイントです。
スープは野菜の旨味をしっかり出してあげないとあんまり美味しくないというのが私の持論ですが、今回は後から野菜を入れるため、最初に玉ねぎを炒めて甘みや旨味を出してあげます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
国際食学協会
国際食学協会 @cook_40055657
に公開
食に関する学びを提供している団体です。食学・美容食学・マクロビオティック・ナチュラルエイジングプログラム・親子で食学が通信教育で学べます。通学をご希望の方は全国各地にある加盟校・加盟教室で学ぶことができます。国際食学協会の食学士によるレシピをUPしています。 http://www.shokugaku.net/ifca20/
もっと読む

似たレシピ