さばの血合い骨をカンタンに取る方法!

おくとぱすがーでん @cook_40102242
12/3話題入り感謝です!さばの血合い骨ですが毛抜きで抜こうとすると途中で折れたり、身の奥で残ったり。これなら解消!
このレシピの生い立ち
市販の毛抜きで抜こうとするとうまくいかないし、疲れるので何とか上手くできないか、と。骨のきわきわを狙いすぎても骨が残ります。また骨から離しすぎると身がたくさんついてもったいないので、骨から3mmぐらいの所で包丁を入れて下さい。
さばの血合い骨をカンタンに取る方法!
12/3話題入り感謝です!さばの血合い骨ですが毛抜きで抜こうとすると途中で折れたり、身の奥で残ったり。これなら解消!
このレシピの生い立ち
市販の毛抜きで抜こうとするとうまくいかないし、疲れるので何とか上手くできないか、と。骨のきわきわを狙いすぎても骨が残ります。また骨から離しすぎると身がたくさんついてもったいないので、骨から3mmぐらいの所で包丁を入れて下さい。
作り方
- 1
さばの切り身を用意します(今回はイラストです!)
- 2
裏返します。
- 3
こんな感じですね。
- 4
血合い骨の両サイドからV字に包丁を入れます。この時、皮まで切らないように!(皮1枚残す事!)
- 5
こないな感じですかね。
- 6
あとはV字カットした部分を骨ごと引張り上げます!
- 7
血合い骨がついた部分と、身が綺麗に離れます。これで出来上がり!
- 8
※3月2日トップ10入り!!閲覧いただいた皆様に感謝!心より御礼申し上げます!またまた頑張るぞ!
コツ・ポイント
V字カットの際、皮まで切ってしまわない事。皮1枚で残すのがコツです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18014162