栗のパウンドケーキ
栗の渋皮煮を加えて作った、秋らしいしっとりパウンドケーキ。
このレシピの生い立ち
渋皮煮をたくさん作ったので
パウンドケーキに入れました
作り方
- 1
バターと卵は常温に。
小麦粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
- 2
油・水気のないボウルに卵白をいれ、メレンゲを作る
- 3
バターを柔らかくなるまですり混ぜる。砂糖を加え、さらに混ぜる
- 4
白っぽくなるまで混ぜる
- 5
卵黄を少しずつ加えながら、そのつど混ぜる
- 6
小麦粉を改めてふるって入れて混ぜる
- 7
渋皮煮を刻んだものを加えさっくりまぜる。
- 8
卵白を2~3回に分けいれ、さっくりと混ぜ合わせる。
- 9
型に生地をいれ、真ん中に筋をいれ170度のオーブンで50分焼く。
- 10
串を刺してみてなにも付いていなければ焼き上がり。
型から出して冷ます。
コツ・ポイント
渋皮煮をごろんとそのまま入れても。
栗が沈んでしまうときは、小麦粉をまぶしてから混ぜると沈みません。
1~2日置いたほうがしっとりして食べどき!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
栗の渋皮煮のしっとりパウンドケーキ 栗の渋皮煮のしっとりパウンドケーキ
貰い物の栗を渋皮煮にしたら結構な量に!大好きなパウンドケーキにしようと思い立ちました。アーモンドプードルしっとり感up!sakusakuna
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18018741