菜花とカニカマのしょうゆ麹あえ

ふうばあば
ふうばあば @cook_40052590

「もうすぐ春ですね」という感じ。
このレシピの生い立ち
見切り品の棚の中に菜花大1パックが100円で売られていました。別に傷んでいるようにも見えないので買ってきましたがおいしかったです。
軸の部分は刻んでおつゆの青みに使うつもりです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 菜花(湯がいて) 200g前後
  2. カニカマ 1パック
  3. しょうゆ麹(自家製) 大匙1

作り方

  1. 1

    菜花はサッと茹でて水にさらし軸の部分5センチぐらいを切って別にとっておきます。葉っぱの部分を食べやすい大きさに切ります。

  2. 2

    キッチンペーパーを2重にして菜花を包み両手でもって大きく3回ほど振って水けを取ります。

  3. 3

    食べる直前にボールに菜花とほぐしたカニカマを入れしょうゆ麹で和えます。

コツ・ポイント

茹ですぎないこと。しぼりすぎないこと。しょうゆ麹がなければ薄口だし醤油などを薄めて使うといいです。カニカマに味があるので薄味にした方が合うと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ふうばあば
ふうばあば @cook_40052590
に公開
「家族の健康は食事から」若いころから添加物とか無農薬ということに関心を持っていました。とにかく野菜の煮物とかが大好き。干し野菜とシリコンスチーマーに凝っていますが、最近は「ゆる薬膳」や50℃のお湯洗いにもハマっています。
もっと読む

似たレシピ