栗の渋皮煮入り しあわせ ロールケーキ

もとし
もとし @cook_40034405

栗の渋皮煮がたっぷり入った
しあわせロールケーキ。

ラムレーズンがアクセントです。

このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮の たっぷり入ったのが食べたくて・・・

栗の渋皮煮入り しあわせ ロールケーキ

栗の渋皮煮がたっぷり入った
しあわせロールケーキ。

ラムレーズンがアクセントです。

このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮の たっぷり入ったのが食べたくて・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25センチ×35センチ分
  1. 4個 卵黄と卵白に分ける
  2. 砂糖 80グラム 2つに分ける
  3. サラダ油 大匙3
  4. 大匙2
  5. 薄力粉 80グラム
  6. ベーキングパウダー 小さじ2分の1
  7. 生クリーム 1パック
  8. 砂糖 大匙3
  9. 栗渋皮煮 くずになったもの。または小さく刻んだもの。
  10. ラムレーズン

作り方

  1. 1

    オーブンシートを、上記のサイズに形作る。(4角をホッチキスで留める。)

    ●印を紙の上でよく混ぜておく。手でよい。

  2. 2

    卵黄を溶きほぐし、砂糖を入れて、泡だて器で、白くなり、もったりするまで混ぜる。左の写真が上のようになるまで。

  3. 3

    2 に 水とサラダ油を加え、よく混ぜる。

  4. 4

    1で混ぜた粉を 4分の1ぐらいずつ3に振るいながら入れて混ぜ、また振るいながら入れて混ぜを繰り返し、全部入れる。

  5. 5

    別のボールに卵白をあわ立て、砂糖を入れて、角がたつぐらいまで、しっかり泡立てる。

  6. 6

    5に4を3回ぐらいに分けて加え、さっくりと混ぜ、1で作った型に入れる。

  7. 7

    180度に予熱したオーブンで、15分焼く。

  8. 8

    クリームを作ります。
    生クリームと砂糖を混ぜ、角が立つまで泡立てて、冷蔵庫で冷やしておきます。

  9. 9

    7のケーキをよく冷まし、8に栗を刻んだものとラムレーズンを混ぜて巻く。手前を厚く、奥の方をだんだん薄く塗る。

  10. 10

    左の写真のように、上に乗せても
    このように混ぜ込んでもよい。

  11. 11

    出来上がり。
    これは、シートを剥いた裏側を表になるように巻きました。黄色い色がきれいだったので。

コツ・ポイント

栗の渋皮煮は レシピID :17965214
を参考にしてください。
クリームは 泡立てたら冷蔵庫で冷やしておくと 固くなり、巻きやすくなります。
クリームに入れる栗は 刻んだ方が、切り分けやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もとし
もとし @cook_40034405
に公開
もっと手抜きできないかと日夜考えている、怠け者主婦です。味を変えずに手抜きする方法を考えること創作料理や、ケーキのデザインを考えること が好きです。
もっと読む

似たレシピ