my☆ベーグル(プレーン)

何回も試作してできたレシピです。
自分で作るベーグルって、とってもやさしい味がします♪
このレシピの生い立ち
パンの中で一番好きなベーグル♪
噛みごたえがあってもちもち、でも食べやすい、そんなベーグルを作りたくて今まで何回も試作しました。
今のところこの配合、手順がベストです。
my☆ベーグル(プレーン)
何回も試作してできたレシピです。
自分で作るベーグルって、とってもやさしい味がします♪
このレシピの生い立ち
パンの中で一番好きなベーグル♪
噛みごたえがあってもちもち、でも食べやすい、そんなベーグルを作りたくて今まで何回も試作しました。
今のところこの配合、手順がベストです。
作り方
- 1
HBに*を上から順に入れ、ふたを開けたまま生地コースでスイッチオン。
全体が混ざったらドライイーストを入れる。 - 2
ぬるま湯を少しづつ加えて、ふたを戻しそのまま15分HBにおまかせ。
- 3
15分たったらスイッチを切り、すぐに取り出してしっかりガスを抜き、4つに分割する。
1個約100gくらいです。 - 4
張りを持たせるように丸め、おしりをとじて濡れぶきんかラップをかぶせ、5分ベンチタイム。
丸めた順番は覚えておく。 - 5
5分休ませると少し生地が落ち着いて、ふっくらする。
- 6
成形する。
まず、手でつぶし、しっかりガスを抜く。 - 7
めん棒で縦にのばす。(横15cm×縦20cmくらい)
- 8
四隅を手でのばして、四角い形にする。
- 9
手前から1/3のところを折り込み、先っぽを親指の腹で押さえる。
- 10
くるっと回して反対側も1/3を折り込む。
- 11
折り込んだところを包むように、生地を2つに折り、指で押さえる。
- 12
つなぎ目をしっかりと指でつなぐ。
- 13
手でころころと転がし、20cmほどの棒状にする。
- 14
親指の付け根で生地のはしをつぶす。
- 15
つぶしたところをめん棒で伸ばし、薄くする。
- 16
くるっと丸める。
薄くしたところでもう一方のはじをつつむ。 - 17
つなぎ目をしっかりつなぎ、形を整えたら、成形完了。
- 18
天板に並べ、濡れぶきんかラップをかぶせて温かいところで20分、発酵させる。
オーブンの低温を使うなど工夫して下さいね。 - 19
発酵させると約1.5倍の大きさになる。
発酵している間に鍋に湯を沸かしておく。
オーブンを190度に予熱開始。 - 20
ケトリング(ベーグルを茹でること)をする。
沸騰した湯に砂糖又ははちみつを入れてざっと混ぜ、溶かす。 - 21
☆ケトリングの砂糖は、出来たらはちみつを使う事をオススメします。
つるつる色よく仕上がりますよ。 - 22
弱火にし、生地を表30秒、裏返して30秒茹でる。
このときのお湯は、あまりぐつぐつさせず、小さくふつふつしている状態。 - 23
ふきんなどに上げて水分を軽くふきとってからオーブンへ。
190度で15分焼く。 - 24
こんがりいい焼き色が付いたら、焼き上がり。
- 25
クリームチーズ&ハム&ブラックペッパー、クリームチーズ&ブルーベリージャムを挟んでサンドイッチ☆
ヘルシーなランチに^^ - 26
必ず最強力粉を使って下さいね。
私はゴールデンヨットを使用しました。
とてもむちむちに仕上がりおすすめですよ♪
コツ・ポイント
□しっかりめにガス抜きすることで、よりむちむちした食感になります。
□5のベンチタイムと18の発酵は、長すぎないように注意して下さい。
□21で茹ですぎると固くなります。茹でて生地がふっくらしたらあげてOKです♪
似たレシピ
その他のレシピ