クセになる味☆枝豆で簡単煮豆☆
甘党の為の枝豆の食べ方♪後引く美味しさ(・∀・)
このレシピの生い立ち
豆好きの私に母が教えてくれました。
作り方
- 1
サヤをむいた枝豆をたっぷりのお湯で茹でます。
- 2
枝豆がふっくら柔らかくなったら、お湯は捨てずにその鍋に砂糖と醤油を入れて弱火でコトコト。。。
- 3
10分から15分くらい煮込んで煮汁が半分になったらそのまま冷まして出来上がり!
- 4
他の煮豆と違って途中箸を入れたりしても崩れませんが、あまりいじらず放っておく方がキレイに仕上がります。
- 5
お湯が多すぎたら、ひたひたくらいまでお湯を捨ててから砂糖と醤油を入れて下さい。
- 6
甘さ控えめです。お好みで砂糖を増やしてもOK('-^*)
コツ・ポイント
醤油を少し入れるのが後引く味のポイントです!今回は豆だけですが昆布を刻んで煮込んでもgood!
似たレシピ
-
-
-
-
浸水時短!圧力鍋で簡単に!金時豆の煮豆 浸水時短!圧力鍋で簡単に!金時豆の煮豆
浸水時間と圧力鍋の調理時間も短い時短レシピ。甘さ控えめにする為に、先に豆を煮て煮汁を少なめにし後で砂糖と塩で味を調整 HANAベジ♡ -
お弁当のおかずにも♪塩昆布と大豆の煮豆 お弁当のおかずにも♪塩昆布と大豆の煮豆
大豆の美味しさを存分に味わって頂ける簡単&楽チンレシピ♪冷ますことで豆が煮汁を吸い、より一層味わい深くなります。 福山醸造株式会社 -
-
-
-
-
簡単!圧力鍋で作るつやつや煮豆 簡単!圧力鍋で作るつやつや煮豆
お豆炊いた~、って言うと、とっても手間をかけたみたいに思ってもらえますが、圧力鍋を使えば拍子抜けするほどカンタン。甘さ控えめで、おかずとしても箸が止まらぬ美味しさです。 ぺんたごん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18029645