かぼちゃの中華風あんかけ

magicook
magicook @cook_40112982

チンゲン菜と豚こま肉を使って、ボリューム感たっぷりの、かぼちゃのあんかけを作りました(^-^)
このレシピの生い立ち
かぼちゃのあんかけ…といえば、ひき肉を使いがちですが、豚コマとチンゲン菜を使って、ボリューム感のあるものにしてみました(^u^)

かぼちゃの中華風あんかけ

チンゲン菜と豚こま肉を使って、ボリューム感たっぷりの、かぼちゃのあんかけを作りました(^-^)
このレシピの生い立ち
かぼちゃのあんかけ…といえば、ひき肉を使いがちですが、豚コマとチンゲン菜を使って、ボリューム感のあるものにしてみました(^u^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. かぼちゃ 1/4個
  2. チンゲン菜の茎の部分 2束
  3. 豚こま肉 150g
  4. 鶏がらスープ 200cc
  5. 少々
  6. 醤油 小さじ2
  7. 水溶きかたくり粉 かたくり粉大さじ1+水大さじ1
  8. ごま 少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃは、3~4センチ角に切り、
    10分程ゆでる。

  2. 2

    チンゲン菜を切ります
    。葉先は2センチ幅、茎のところは縦に4等分にします。(葉先はスープなどに使ってくださいね)

  3. 3

    鍋またはフライパンに、鶏がらスープとチンゲン菜、豚こま肉を入れてフタをします。中火にし、沸騰したら弱火にします。

  4. 4

    チンゲン菜が柔らかくなったら、塩・醤油を加え、水溶き片栗粉を入れます。仕上げに、ゴマ油を加えます。

  5. 5

    ゆでたかぼちゃに、(4)をかけて、できあがりです。

コツ・ポイント

チンゲン菜って普通2束入って販売していますよね。なので、茎の部分はあんかけの具にして、葉の部分はスープにして使いきれるようにしました(^u^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
magicook
magicook @cook_40112982
に公開
ヨガ、ベリーダンスが大好き。食事も、それに合わせてローフード・マクロビオティック食を取り入れることを意識しています。でも、まだまだ勉強中。試行錯誤しながらレシピを考案中です。
もっと読む

似たレシピ