かぼちゃとラムレーズンのほっこりスコーン

シナモン・かぼちゃ・ラムレーズンを使ってカフェ風で大人の味なスコーンができました。季節のかぼちゃを使って美味しさ納得ゥ!
このレシピの生い立ち
マ〇ビティのカボチャと全粒粉のビスケットを食べた時、同じような味の生地を使ったかぼちゃのスコーンが作りたいなと思っていました。先日作った”ヨーグルトとオレンジの23スコーン”の生地(ID:17621945)を土台にしてアレンジしてみました。
かぼちゃとラムレーズンのほっこりスコーン
シナモン・かぼちゃ・ラムレーズンを使ってカフェ風で大人の味なスコーンができました。季節のかぼちゃを使って美味しさ納得ゥ!
このレシピの生い立ち
マ〇ビティのカボチャと全粒粉のビスケットを食べた時、同じような味の生地を使ったかぼちゃのスコーンが作りたいなと思っていました。先日作った”ヨーグルトとオレンジの23スコーン”の生地(ID:17621945)を土台にしてアレンジしてみました。
作り方
- 1
かぼちゃを「根菜コース」で(またはやわらかくなるまで)チンしておく。オートミールと牛乳はあわせておく。
- 2
バターを1センチ角に切り、冷やしておく。
- 3
フードプロセッサにホットケーキミックス、ベーキングソーダ、シナモンを入れて数秒ガー。
- 4
バターを加えて更にガー。粒がみえなくなったら、オートミール牛乳を加えてガー。
- 5
ヨーグルトと、かぼちゃを入れてガー。生地がまとまってきて、フードプロセッサがうごきづらそうになったらボウルにとる。
- 6
※きちんと混ぜ合わさっていたら生地は扱いやすくてプルンとフードプロセッサから取り出せます。
- 7
ラムレーズンを包み込むようにして、何度も生地をたたみながら混ぜ込む。
- 8
打ち粉をした台の上に生地を切っては重ね、切っては重ねることを繰り返して形を整える。
- 9
ラップに包んで、冷蔵庫で(できれば)1時間ほど冷やす。
- 10
オーブンを200度に余熱する。生地を約2センチの厚さのばして好みの形に切る。
- 11
表面に刷毛で牛乳を塗り、約13分焼く。 ※焼きすぎ注意。
粗熱がとれたらタッパなどに入れて乾燥させないようにする。
コツ・ポイント
切っては重ねる箇所は、”オレンジとヨーグルトの23スコーン”と同様にするとやり易いです。
焼きたてにちゃんとタッパに入れておけば時間がたってもしっとり感がずっと続きます♪前日から作っておいて、翌日プレゼントしてもいいかも?
似たレシピ
-
-
-
-
ヨーグルトとオレンジの23スコーン ヨーグルトとオレンジの23スコーン
HMにオートミールを加えた生地にオレンジピールとヨーグルトの酸味がいい感じ。砂糖も卵も不使用なのであっさりしてます。 ハルナツママ -
-
-
-
-
その他のレシピ