☆生パスタ(きのこのフェットチーネ用)☆-レシピのメイン写真

☆生パスタ(きのこのフェットチーネ用)☆

YORIたん
YORIたん @cook_40061676

お家で手打ちパスタ、最高の贅沢♪
このレシピの生い立ち
お家で作る生パスタです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 強力粉 180g
  2. 薄力粉 20g
  3. 卵(1個=55g) 2個(110g)
  4. EXVオリーブ 20cc
  5. 少々(3本指)

作り方

  1. 1

    卵は計量し、ホークで混ぜる。
    強力粉と薄力粉を混ぜ、台に取り出し、グーで真ん中をくぼませ泉の形を作る。

  2. 2

    ①の真ん中に、卵、オリーブ油、3本指の塩を入れ、ホークで内側から混ぜる。広がり過ぎないよう、左手はカードを使って寄せる。

  3. 3

    手についた生地と切った中心は水分が多いので、カードで生地を切りながら、そこに生地を吸着させまとめていく。

  4. 4

    大体まとまったら、右の手の平付け根を使い、前へ押すように練っていく。

  5. 5

    前へ押すと横長の形になり、手前へ戻す際、左手で時計回りに90度回転。縦長になった生地を手前から半分に折るようにまた押す。

  6. 6

    生地が硬かったら、ぬるま湯で手をぬらすか、大1程度の卵を足す。(硬さはその日の湿度にもよる)

  7. 7

    10分、最低100回以上はこねる。
    ラップでしっかりくるみ、1時間室温で寝かす。

  8. 8

    【パスタマシーン登場】
    寝かせた生地を4等分にし、平たい楕円形にする。

  9. 9

    始めにローラーの広い番号7で、2回通す。(4生地とも)

    (※マシーンによって番号は確認)

  10. 10

    徐々に狭いローラーにしていき番号2まで薄くし、厚みを整える。
    生地が長くなるので、途中で半分に切る。

  11. 11

    6.5mmのカッターに入れて切り、かたまり毎に強力粉をふる。麺を確実にバラバラにする。

  12. 12

    ソースの準備が出来たら、1%の塩を入れ茹でる。
    沸騰後3分ほど。ちぎって食べてみて、硬さを確認。

  13. 13

    【すぐに食べない場合】
    強力粉をつけた状態で密閉容器に入れ、冷蔵庫で翌日中までOK。
    冷凍した場合はそのまま茹でる。

コツ・ポイント

・割合が強力粉1:薄力粉1の場合は、マシンで伸ばさないラザニアなどがよい。
・薄力粉が入ると少しこねやすくなる。
・強力粉は蛋白質が多く歯応えがある。
・デュラムセモリナ粉は、世界一硬い小麦粉。
・オリーブ油は、こく&艶出し。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

YORIたん
YORIたん @cook_40061676
に公開
ル・クルーゼのお鍋を愛用しています☆5カ所の料理教室で、料理の勉強をしてきました。たくさんの美味しそうな「つくれぽ」ありがとうございます。コメント機能が無くなってしまい寂しい〜。とっても感謝しています。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします♪
もっと読む

似たレシピ