すぐ出来る☆マテ貝と蕪の煮物☆

ききはは
ききはは @cook_40042999

冬の旬の蕪を使って☆
大根もおいしいけど、蕪だって負けてません。
このレシピの生い立ち
普段は大根と煮ますが、蕪の方が短時間で煮えるので、今回は蕪で♪

すぐ出来る☆マテ貝と蕪の煮物☆

冬の旬の蕪を使って☆
大根もおいしいけど、蕪だって負けてません。
このレシピの生い立ち
普段は大根と煮ますが、蕪の方が短時間で煮えるので、今回は蕪で♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蕪(大きめ) 1個
  2. マテ貝 お好みで
  3. 1カップ
  4. 1カップ
  5. 砂糖 大さじ1~1.5
  6. だし醤油(今回は白だし醤油使用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    蕪の皮を厚めに剥き、適当な大きさの乱切りにする。

  2. 2

    マテ貝はよく洗い、砂を落としておく。

  3. 3

    鍋に酒を入れ、煮立ったら2を加え、灰汁を取る。(強火)

  4. 4

    水を足し、1を入れて少し火が通ったら砂糖を加える。(中火)

  5. 5

    蕪が透明になったら、醤油を加えて落し蓋をして弱火で5分ほど煮る。

  6. 6

    火を止めて、落し蓋をしたまま味をしみこませると完成。

  7. 7

    大根とマテ貝でももちろん美味しいですよ♪

コツ・ポイント

蕪はすぐ火が通るので、強火で加熱すると煮崩れを起こすので、あまり鍋の中を触らず、落し蓋をしておくほうがいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ききはは
ききはは @cook_40042999
に公開
いつも見て下さり、ありがとうございます。料理の基本「さ・し・す・せ・そ」知っていると困らない目分量。塩少々・ひとつまみの違いなど。(少々:指2本<ひとつまみ:指3本<一握り:手)日常のちょっとしたコツも合せてレシピアップしていけるといいな、と思っています。ぼちぼち、気長に病気と付き合いつつ、今まで出来なかったことにも挑戦していけたらいいな、と思っています。
もっと読む

似たレシピ