鯛あらの酒蒸し

バニラ杏仁 @cook_40058115
体がポカポカあったまる、お酒をたっぷり使った酒蒸しです。
骨までしゃぶって、鯛のだしがたっぷり出たおつゆも残さずね。
このレシピの生い立ち
よく行くお寿司屋さんで、裏メニューとして出してくれる一品です。
シンプルな材料なので、見よう見まねで作ってみました(・・・夫が)。
鯛あらの酒蒸し
体がポカポカあったまる、お酒をたっぷり使った酒蒸しです。
骨までしゃぶって、鯛のだしがたっぷり出たおつゆも残さずね。
このレシピの生い立ち
よく行くお寿司屋さんで、裏メニューとして出してくれる一品です。
シンプルな材料なので、見よう見まねで作ってみました(・・・夫が)。
作り方
- 1
鯛のあらは、うろこ・血管、汚れを取り除き、荒塩をすり込んで5分くらいおく。
セイロの湯を準備しておく。 - 2
塩をすり込んだあらを、軽く水洗いし、再度、軽く塩を振る。
白ねぎは3cm長さ、生姜は千切りにしておく。 - 3
昆布を敷いた皿に鯛のあら、白ねぎを置き、生姜をのせる。
日本酒を注ぐ。 - 4
セイロで10分蒸す。身が骨からほぐれかけ、お皿のおつゆが透明だったら出来上がり。
お好みでポン酢・スダチ・七味でどうぞ - 5
鯛の鯛もばっちりとれました!
コツ・ポイント
調理前に、鯛あらのうろこ・血管・血液などをしっかりと取り除き、荒塩で締めておくこと。下処理を行うことで、生臭みがなくおつゆもキレイなものができます。
食べる時は、お手拭をスタンバイし、手で骨を持っていっちゃってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18050640