筑前煮春巻

tmmh
tmmh @cook_40111871

残った筑前煮を簡単リメイク!刻んで包んで揚げるだけで、絶品和風春巻に☆何もつけなくてもオイシイから、お弁当にも◎

このレシピの生い立ち
夕食に中華を作ろうと思っていたとき、たまたま冷蔵庫に前日の残りの筑前煮があったので、そのまま春巻にしてみました!

筑前煮春巻

残った筑前煮を簡単リメイク!刻んで包んで揚げるだけで、絶品和風春巻に☆何もつけなくてもオイシイから、お弁当にも◎

このレシピの生い立ち
夕食に中華を作ろうと思っていたとき、たまたま冷蔵庫に前日の残りの筑前煮があったので、そのまま春巻にしてみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10コ分
  1. 筑前煮 300g~350g
  2. 春巻きの皮 10枚
  3. 水溶き片栗粉 適量
  4. 水溶き小麦粉 適量
  5. 揚げ用油 適宜

作り方

  1. 1

    筑前煮は具と汁にわけ、具を細かく刻む。

  2. 2

    フライパンにサラダ油(分量外)を薄くひき、刻んだ具をいためる。全体がなじんだら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

  3. 3

    具がさめたら春巻きの皮に包み、水溶き小麦粉で巻き終わりをしっかりとめる。

  4. 4

    揚げ用油を170度くらいに熱し、綺麗なきつね色になるまで揚げてできあがり。

コツ・ポイント

具をいためる際、水分が足りないようなら汁を少しずつ加えて調整してください。家で作った筑前煮はもちろん、お惣菜の筑前煮を使ってもOKです。ちなみにわが家では「基本の筑前煮」(レシピID:18059645)を使って作っていますが、おいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tmmh
tmmh @cook_40111871
に公開
ただいま第2子育休中です☆職場復帰に向けて、パパッと作れるおうちごはんを研究中です。
もっと読む

似たレシピ