秋刀魚のアジアンパエリヤ

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

秋刀魚の旨みがギュッと詰ったパエリヤです。ナンプラー・パクチー・唐辛子とアジアンな味に仕上げました。

このレシピの生い立ち
秋刀魚の美味しい季節です!
色々な食べ方で秋刀魚を満喫したいと・・・秋刀魚好きですから。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 秋刀魚 3尾
  2. 2カップ
  3. * にんにく(みじん切り) 大さじ2
  4. * 生姜(みじん切り) 大さじ2
  5. ごま 大さじ2
  6. A  ナンプラー 大さじ1
  7. A  みりん 大さじ1
  8. A  酒 大さじ1
  9. 鷹の爪 2本
  10. パクチー 1/2束
  11. 酢橘 1個
  12. 昆布水(昆布茶と水でもok) 2カップ

作り方

  1. 1

    秋刀魚はわた・血合いをきれいに取り除き、塩を振っておく。
    出てきた水分は拭き取る。

  2. 2

    ニンニク・生姜・鷹の爪(1本)・はみじん切り、もう1本は輪切りにして、パクチーの茎も刻み、根っこも使います。

  3. 3

    1の秋刀魚はグリルで焼いて、焼き上がりにナンプラー少々を振っておく。

  4. 4

    フライパンに(30㎝)ごま油と*を入れ香りが出てきたらみじん切り鷹の爪を入れ、さっと洗ったお米を入れ混ぜる。

  5. 5

    4に昆布水・Aを入れ混ぜここで味を調えて、薄いようならたし、パクチーの根っこと茎も入れる。

  6. 6

    5が煮立って沸騰して来たらもう一度混ぜてから、3の秋刀魚をのせ蓋をして火を弱めて8分くらい加熱

  7. 7

    6の火加減を少し強くしてパチパチと焦げる音がしてきたら火を止め、蓋をしたまま蒸らす(6~7分)くらい。

  8. 8

    仕上げに生姜の千切り、パクチーの葉の部分を盛り、酢橘を添える。

コツ・ポイント

パエリヤ作りのポイントは具になる旨みをお米の中にしっかり入れること。秋刀魚は骨つきのまま焼いてから入れること。

5の工程で味をしっかりつけておく。

最後に火加減を強くしておこげを作る。

お米はさっと洗いザルで水分はしっかり切る。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ