ヘルシー!サンマの和風パエリアすだち添え

coeur1107
coeur1107 @cook_40127091

お肉ではなくサンマを使った和風パエリア。さんまは干物を使っているので旨味も凝縮されており、さばく手間もありません。
このレシピの生い立ち
ヘルシーなパエリアを作りたくて、秋なのでサンマとすだちでパエリアを作ると美味しいのではないかと考えました。

ヘルシー!サンマの和風パエリアすだち添え

お肉ではなくサンマを使った和風パエリア。さんまは干物を使っているので旨味も凝縮されており、さばく手間もありません。
このレシピの生い立ち
ヘルシーなパエリアを作りたくて、秋なのでサンマとすだちでパエリアを作ると美味しいのではないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人
  1. サンマ干物 1〜2尾
  2. 1.5合
  3. パプリカ 1個
  4. プチトマトフルーツトマト 5〜6個
  5. にんにく 1片
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. 300〜320cc
  8. コンソメ 1個
  9. ブイヨン 1/3個
  10. 昆布出汁 少々
  11. すだち 2〜3個
  12. 粗挽き胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    にんにく、玉ねぎはみじん切りにする。米は軽く洗って水切りしておく。サンマの干物は1尾を4等分する。

  2. 2

    パプリカ、トマトは食べやすくカットする。サンマは皮目の方だけグリルで焼き焦げ目をつける。

  3. 3

    水にコンソメ、ブイヨン、昆布出汁を入れて溶かし、出汁を作る。

  4. 4

    フライパンにオリーヴオイルをしき、にんにく、玉ねぎを弱火で炒める。香りが出てしんなりしてきたら米を加える。

  5. 5

    強火で米が透明になるくらいまで炒めたら、だしを1/3加え、水気がなくなるまで炒める。

  6. 6

    残りの出汁を入れ、サンマ、パプリカ、トマトを並べる。蓋をして弱火で15〜20分ほど炊く。

  7. 7

    15秒ほど強火にしておこげを作る。その後火を消して15分ほどしっかり蒸らす。

  8. 8

    パセリを散らし、粗挽き胡椒をふる。すだちを絞っていただく。

コツ・ポイント

お米に芯が残らないよいにしっかり蒸すこと。また、おこげを作ると美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
coeur1107
coeur1107 @cook_40127091
に公開
料理とお菓子作りが大好きです。
もっと読む

似たレシピ