折り畳み三角むすび*四角いおにぎりサンド

ラップを使って衛生的、楽々、簡単おにぎらず♪
塩むすびにも、混ぜご飯でも、海苔なしでも、食べる直前に海苔を巻いてあと巻きも、専門店巻きにしても、バリエーション豊富!
おかずが見えるおにぎり、どこから食べても一口目から具にあたる入れ方も♪
いろんな材料で家族の好みにあわせてアレンジOK!
崩した目玉焼きと香ばしい醤油もおにぎりに合う♪
朝食やランチ、夜食、運動会お弁当にも!
沖縄風の具材をプラスすれば栄養満点!
卵は直接割り入れ玉子焼き用フライパンひとつで洗い物が少ない♪
このレシピの生い立ち
おにぎりのみの持参の日に満足感のあるおにぎりにしようと思い、作ったのがきっかけ。
折り畳み三角むすび*四角いおにぎりサンド
ラップを使って衛生的、楽々、簡単おにぎらず♪
塩むすびにも、混ぜご飯でも、海苔なしでも、食べる直前に海苔を巻いてあと巻きも、専門店巻きにしても、バリエーション豊富!
おかずが見えるおにぎり、どこから食べても一口目から具にあたる入れ方も♪
いろんな材料で家族の好みにあわせてアレンジOK!
崩した目玉焼きと香ばしい醤油もおにぎりに合う♪
朝食やランチ、夜食、運動会お弁当にも!
沖縄風の具材をプラスすれば栄養満点!
卵は直接割り入れ玉子焼き用フライパンひとつで洗い物が少ない♪
このレシピの生い立ち
おにぎりのみの持参の日に満足感のあるおにぎりにしようと思い、作ったのがきっかけ。
作り方
- 1
まな板にラップを敷き、三角は板のり1/3枚、四角は1/2枚、切らない場合は全形1枚をおく。
- 2
《三角むすび》
塩むすびの場合は塩をふりかけ、海苔の上下の端に三角が残るように米を広げる。
※ご飯の量は100~120g - 3
海苔なしでもOK。
※食べる直前に巻くこともできます。 - 4
具を入れる場合は上半分に具をおく。
- 5
両手のひらを右斜め左斜めに山型に押さえ、ラップごと折り畳んで形をととのえる。
- 6
※海苔をポリ袋に入れておき、食べる直前に巻いてもOK。
- 7
《オムライスおにぎり》
※キッチンペーパーの上に薄焼き玉子をおいて巻くと、やりやすいですよ。 - 8
《具見せおかずおにぎり》
参考にどうぞ。 - 9
《四角いおにぎりサンド》
海苔の上下の隅までごはんを広げる。
※ご飯の量は150~180g
※全形1枚は300gくらい。 - 10
下味を全面にのせ、焼いた☆などメインの具材を上半分にのせる。
- 11
ラップごと折り畳んで、四角く形をととのえる。
- 12
おにぎりサンドは切ると、こんな感じです。
- 13
*しそわかめ。
- 14
*明太マヨ
三島のあかりをふりかけ、マヨネーズを線がけして、折り畳んで形をととのえる。 - 15
*牛タン。
海苔に塩をふり、ごはんを広げて、上半分に焼いた牛タンをのせる。 - 16
*ツナマヨ
水気をしっかり絞ったツナを散らし、醤油スプレーorパウダーをかけてマヨネーズを線がけする。 - 17
*おかかマヨ
削り節を散らし、マヨネーズを線がけし、折り畳んで形をととのえる。 - 18
*汐ふき昆布マヨ
塩昆布を散らし、マヨネーズを線がけし、折り畳んで形をととのえる。 - 19
*たらこマヨ
焼きタラコを散らし、マヨネーズを線がけし、折り畳んで形をととのえる。 - 20
*たらこパスタソース。
ソースをまんべんなく散らす。
※マヨネーズなしでOK。 - 21
〈目玉焼き入り〉
フライパンに油をひき、卵を割り入れて黄身を潰して混ぜながら広げる。 - 22
折り畳んで海苔の幅ほどに形をととのえ、ひっくり返して中まで火を通し、半分に切る。
※おにぎり1個に半分。 - 23
醤油をたらして火を止め、醤油を表面にからめて冷ましておく。
- 24
❷にのせ、折り畳む。
- 25
〈沖縄風〉
玉子焼きフライパンで切ったソーセージを焼く。 - 26
※赤いウインナーも半分に切るほうが折り畳みやすいですよ。
- 27
ソーセージの片面が焼けたらひっくり返し、奥側に寄せて卵を割り入れ、黄身を潰して広げながら焼く。
- 28
卵を半分に折り、中まで火を通す。
- 29
玉子焼きを半分に切り、火が通っていたら、しょうゆをかけて火を止め、玉子焼きにからめる。
コツ・ポイント
◆沖縄風具材はフライパンに直接卵を割り入れ、洗い物を減らす。
◆卵を入れる場合は崩して焼き、食中毒防止に。
◆目玉焼きにしょうゆで下味をつけ、香ばしさをプラス。
似たレシピ
-
-
-
-
焼肉♪鮭マヨ☆おにぎりサンド★運動会に 焼肉♪鮭マヨ☆おにぎりサンド★運動会に
とても簡単♪お握りを1つずつ握る手間もなく、具材が見えるので彩りも良くなります。運動会やパーティーにいかがですか? まなげ★ -
【おにぎらず】豚の生姜焼きサンドおむすび 【おにぎらず】豚の生姜焼きサンドおむすび
【おにぎらず】 ラップでくるんで、すぐできちゃう! お弁当にもおすすめのサンドおむすびシリーズです。 柴田真希の雑穀レシピ -
握って巻く切る挟むだけ!おにぎりサンド♪ 握って巻く切る挟むだけ!おにぎりサンド♪
おにぎりを握る→海苔を巻く→おにぎりをスライス→具を挟む!!4ステップでいつものおにぎりがハンバーガー感覚に^o^ ちゃんかぁ。 -
-
-
-
女子高生お弁当★おにぎり&パンサンド 女子高生お弁当★おにぎり&パンサンド
そぼろを混ぜたおにぎりと、フランスパンで作ったチーズハムサンド。あとは、好きなおかずを入れるだけで娘達は喜んでくれます。 かふかう
その他のレシピ