キャベツと豆腐の味噌汁

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

春キャベツの甘さと味噌汁のコクが絶妙にマッチします。油揚げの旨味と豆腐が更に味を引き立てますよ。
このレシピの生い立ち
お味噌汁の具材は旬のものを入れると、なお一層美味しい気がします。毎日飲むものだから、バリエーションを楽しめるのも味噌汁の良いところですよね!

キャベツと豆腐の味噌汁

春キャベツの甘さと味噌汁のコクが絶妙にマッチします。油揚げの旨味と豆腐が更に味を引き立てますよ。
このレシピの生い立ち
お味噌汁の具材は旬のものを入れると、なお一層美味しい気がします。毎日飲むものだから、バリエーションを楽しめるのも味噌汁の良いところですよね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 出し汁(昆布鰹節 1㍑
  2. キャベツ(ざく切り) 120g
  3. 油揚げ(千切り) 1枚18g
  4. 豆腐 150g
  5. 八丁味噌 60~70g
  6. 柚子の皮(そのほか、季節の香味野菜など) 適量

作り方

  1. 1

    材料は指定通りカットする。

  2. 2

    出し汁にキャベツと油揚げを入れて強火にかける。沸騰したら弱火で4~5分煮る。

  3. 3

    味噌漉しに味噌を入れ、2の鍋で味噌を溶く。

  4. 4

    豆腐はさいの目にカットする。

  5. 5

    3に4を入れ、一煮立ちしたら火を止める。お椀に盛りつけ、柚子の皮をお好みで天盛りにする。

コツ・ポイント

キャベツから甘みが出るので、お好みで味噌を増やしても良いでしょう。余り、キャベツを煮すぎない方が、食感を楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ