【保存】よもぎのペースト

kya
kya @cook_40041544

ペーストにしてしまえば、ご飯にもパンにもお餅にもお菓子にも使えます♪

(写真は、よもぎ100g分です)
このレシピの生い立ち
宮城県の知人がたくさんよもぎを送って下さり、無駄にしたくなかったのでペーストにして色々なお料理に転用させようと思いました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. よもぎ(茎付き) 50g
  2. 重曹または塩 少々
  3. オリーブオイル 小さじ2~3

作り方

  1. 1

    よもぎをよく洗い、根元を切って、重曹か塩を加えて湯がく。(葉と茎に分けて葉だけにしてもいいし勿体ないと思うなら茎も使う)

  2. 2

    柔らかくなったら、ざるにあけ、しっかり水気を取る。

  3. 3

    2のよもぎの粗熱が取れたらミキサーに入れ、まずはオリーブオイル小さじ1を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    オリーブオイルは、気に入ったペースト状になるまで、その後2~3回に分けて加えていく。

  5. 5

    茎も一緒にミキサーにかけている場合は、茎の線維が気にならなくなったら出来上がり♪

  6. 6

    【アレンジ1:よもぎご飯】
    米2合、水2合分、ペースト大1、白だし大1、酒大1、塩少々

  7. 7

    【アレンジ2:ピーナッツのよもぎご飯】
    米2合、水2合分、ピーナッツ60g、白だし大1、ペースト大1、酒大1、塩少々

コツ・ポイント

● 茎もペーストに使う場合、葉だけの時よりも多少時間はかかるし線維も残りますが、料理に使う分にはほとんど影響がありません。
● 私はオリーブオイルを混ぜて作りますが、水、牛乳、豆乳等でも大丈夫だと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kya
kya @cook_40041544
に公開
【私のMYキッチンコンセプト】1.食材が少なくてすむ  (お金がかからない) 2.調味料はどの家にありそうな物を使う 3.めちゃ簡単!
もっと読む

似たレシピ