介護食 白身魚のしんじょう

株式会社ふくなお @cook_40079255
嚥下食にもおすすめ。ふわふわのしんじょうです。
このレシピの生い立ち
口当たりやわらかいものを・・・魚の繊維が残ると食べにくい方でも、すり身を使うと便利です。
とてもなめらかな1品が仕上がります。
介護食 白身魚のしんじょう
嚥下食にもおすすめ。ふわふわのしんじょうです。
このレシピの生い立ち
口当たりやわらかいものを・・・魚の繊維が残ると食べにくい方でも、すり身を使うと便利です。
とてもなめらかな1品が仕上がります。
作り方
- 1
白身魚のすり身を解凍後、よく練り 山芋をすりおろしたものと、だし汁を加えて混ぜ合わせる。
- 2
タッパやバットに流し入れ、蒸す。(約20分)
- 3
粗熱が取れたら、切り分け、盛り付ける。
- 4
お好みでぎんあんをかけてゆず皮を添えるとよい。
コツ・ポイント
山芋のとろろを加えることで、よりなめらかになります。
1人分ずつの小鉢に入れて蒸しても便利です。
(切り分ける手間が省けます)
すり身は1本250gですので、約6倍した分量で作ってください。
似たレシピ
-
-
-
ホタテしんじょうのお吸い物(介護食) ホタテしんじょうのお吸い物(介護食)
ホタテの旨味がぎゅっと詰まった、ホタテのすり身を茶巾絞りにしてお吸い物に。むせないよう、葛粉でとろみをつけました。 クリコの介護食 -
-
ふ~わふわ♪♪エビとタラのしんじょ ふ~わふわ♪♪エビとタラのしんじょ
お店のよりももっと究極のふわふわを求めて作りました❤これなら魚嫌いの子供さんでもペロッといけちゃいます(*^∀^*)るるとらママ
-
-
ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ ふわっふわ簡単!エビと枝豆のしんじょ
はんぺんを使って簡単!長芋でふわふわのエビしんじょです。季節の味の枝豆を入れて、食感も香りも美味しく出来ました♪ Tsurutaku -
魚嫌い克服◎MSCの白身魚の揚げしんじょ 魚嫌い克服◎MSCの白身魚の揚げしんじょ
過剰漁業によって2048年に海から生き物が消えると言われています。MSC認証商品を選んで海の生き物を守りましょう✊持続可能COOK
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18073398