辛し水菜のマヨみぞれがけ

ヘルシーバランス
ヘルシーバランス @cook_40040017

しゃきしゃきの歯ごたえに、ほんのり辛しの風味に醤油マヨがよく合います。 
このレシピの生い立ち
水菜をさっと茹でると食べやすくしゃきしゃきとした歯ごたえがたまりません。今が旬でとってもよく合う組み合わせです。

辛し水菜のマヨみぞれがけ

しゃきしゃきの歯ごたえに、ほんのり辛しの風味に醤油マヨがよく合います。 
このレシピの生い立ち
水菜をさっと茹でると食べやすくしゃきしゃきとした歯ごたえがたまりません。今が旬でとってもよく合う組み合わせです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 水菜 80g(小サイズで5束)
  2. 人参の千切り 20g
  3. A チューブ辛し 2㎝
  4.   濃口醤油 大さじ1
  5.   酢 大さじ1
  6. B 大根おろし水きりしたもの) 30g
  7.   青ネギ 1本
  8.   玉葱 微塵切り 1/4個
  9.   マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    水菜と人参の長さを切り揃え、大根おろしはざるにあげて水切りしておく。青ネギ、玉葱は微塵切りにする。

  2. 2

    水菜の根のほうと人参は1分茹でます。水菜の葉と玉葱は、さっと熱湯に通します。

  3. 3

    Aを合わせます。辛しに少量ずつ醤油をいれ溶いていき、残りの酢を合わせます。これを水気をきった水菜と人参に和えます。

  4. 4

    Bを混ぜ合わせ3にのせ出来上がりです。

コツ・ポイント

大根は青い部位を使って下さい。だいたい4㎝幅の大根180gでザルにあけて水切りすると30gになりました。大根おろし金にたいして直角にあて円を描くようにおろすと甘みのある大根おろしになるらしいです。 

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ヘルシーバランス
に公開
3歳と今年の1月生まれの2人の母親です。毎日の食事をヘルシーにバランスよく食べれるように頑張っています。
もっと読む

似たレシピ