セロリの葉のお浸し、梅おかかポン酢味
セロリの葉を使ったお浸しです。ほろ苦みがあり、大人の味です。
このレシピの生い立ち
セロリの葉の部分を使って、お浸しにしてみました。
作り方
- 1
セロリの葉の部分は、ざく切り。細い茎の部分と葉の部分を分けておく。
- 2
茎の部分は1分間、葉の部分は30秒、
時間差で鍋に入れて茹でる。冷水に取り、水気を搾る。 - 3
食べる直前に調味料と混ぜ、削り節を天盛りにする。
コツ・ポイント
さっと茹でて、シャキッとした茎の食感を楽しみます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし ラディッシュの葉も活用♡ほろにがおひたし
葉付きのラディッシュを買ってきたのですが、葉を捨ててしまうのはもったいないのでおひたしにしてみました。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18082729