和のおかず♡茄子の挽き肉詰め

なないく
なないく @nanaiku

お茄子はとろっとろ♪挽き肉はおダシを吸いこんでじゅわ~♡食べるとほっこりする和のおかず♡白いごはんにぴったりです!
このレシピの生い立ち
母の味 我が家の味です♡

和のおかず♡茄子の挽き肉詰め

お茄子はとろっとろ♪挽き肉はおダシを吸いこんでじゅわ~♡食べるとほっこりする和のおかず♡白いごはんにぴったりです!
このレシピの生い立ち
母の味 我が家の味です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 茄子 中 3~4本
  2. 鶏挽き肉or豚挽き肉 150g
  3. 小麦粉 小さじ1
  4. ◎みりん 小さじ1
  5. ◎薄口醤油 小さじ1/2
  6. 500cc
  7. △だしの素 小さじ1
  8. △酒 大さじ1
  9. △みりん 大さじ2
  10. △薄口醤油 大さじ1
  11. △砂糖 大さじ1
  12. △濃口醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルにひき肉と◎を入れ練り3~4等分にする。

  2. 2

    ナスは洗ってヘタを落とし中身をくり抜く(ウチではリンゴの芯抜きをクルクル回して抜きます)。

  3. 3

    ナスにひき肉を詰める(最初にしっかり押し込むように入れるとキレイに入ります)。

  4. 4

    鍋に水500ccを入れフタをし火にかける。沸騰したら△を入れ再び沸騰したらナスを入れる。

  5. 5

    コトコトしてきたら中火にし(火を弱めてもコトコトするぐらいの火加減で)落し蓋をする。アク取りシートでも。

  6. 6

    そのまま15分煮たら火をとめる。味をしみこませる為 そのまま最低30分置いたら出来上がり♪

  7. 7

    リンゴの芯抜きなどがない場合 小さじスプーンなど小さめのスプーンで中身を出すと上手くくり抜けます♡

コツ・ポイント

ナスの中身をくり抜く時 端が割れないように気をつけて。後でひき肉が出てきます。くり抜いた中身の部分はすぐに水につけておき後で一緒に煮て食べます。ひき肉と一緒に混ぜ込んで詰めることも出来ますが細かく刻まないと切った時キレイに仕上がりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なないく
なないく @nanaiku
に公開
京都生まれ京都在住。毎日の食卓に気取らずに出せ、どこのスーパーでも手に入る身近な材料で美味しいものを作るのが大好きです!そんな普段のおウチごはんのレシピを掲載しています。ダックスの女の子クララとイングリッシュコッカースパニエルの男の子ミシェルを溺愛しています♡
もっと読む

似たレシピ