自家製酵母の液種で作る★おからの丸パン

eigokobo
eigokobo @cook_40021426

液種を贅沢に使った、おからの丸パン。玄米粉が入って、中はフワッとしっとり、外はパリッ!全粒粉も粗挽きと細挽きの両方使用。
このレシピの生い立ち
液種の種継ぎ時期は丸パンを作るに限る!おからがあったのでおからを入れてみました。

自家製酵母の液種で作る★おからの丸パン

液種を贅沢に使った、おからの丸パン。玄米粉が入って、中はフワッとしっとり、外はパリッ!全粒粉も粗挽きと細挽きの両方使用。
このレシピの生い立ち
液種の種継ぎ時期は丸パンを作るに限る!おからがあったのでおからを入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さい丸パン8個分
  1. 強力粉 180g
  2. 全粒粉(細挽き) 40g
  3. 全粒粉(粗挽き) 20g
  4. 玄米粉 10g
  5. おから(生) 20g
  6. てんさい糖 大さじ1~2
  7. 自然塩 小さじ1
  8. 液種(レーズン 170ml

作り方

  1. 1

    全ての材料をホームベーカリーに入れて、普通の食パン生地コースで機械に捏ねてもらう。

  2. 2

    生地が出来上がったブザーが鳴ったら、そのままタッパーに移す。蓋をして、2倍の大きさになるまで、気長に待つ。(季節による)

  3. 3

    2倍になった生地を8等分にして、閉じ目をしてにし、丸める。濡れ布巾をかけて、1時間のベンチタイム。

  4. 4

    生地に剃刀でクープ(切れ目)をいれる。

  5. 5

    230℃で予熱のオーブンに霧吹きをたっぷりしてから入れ、220℃で20分ほど様子を見ながら焼く。

  6. 6

    霧吹きをしっかりすることで、外側がカリッとできました。

コツ・ポイント

発酵は、酵母の具合や、季節、温度によっても違いますので、2倍になるまで、1晩でも、2日でも気長~に待ちましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
eigokobo
eigokobo @cook_40021426
に公開
料理好きの国際夫婦・・・毎日アメリカ人の相方と共に毎日、毎食料理しまくり料理三昧♪簡単&シンプルなレシピを紹介。※2008〜2017までは完全菜食ビーガン。その後、ゆるベジに。ベジ前のレシピは、肉、乳製品使っているのもあり(^_^;) 私達の料理教室HP→https://www.eigokobo.com
もっと読む

似たレシピ