米粉スイーツ♪りんごの「ほったら菓子」

ゆうまなまみ
ゆうまなまみ @cook_40058972

りんごと米粉のしっとりケーキ。ほったらかしでも美味しくできます♬
バター小麦粉不使用。チョコデコでバレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
地元の農家の奥さんたちが教えてくれた、地元産の米粉を使った料理のひとつを、調理実習用にアレンジしました。

米粉スイーツ♪りんごの「ほったら菓子」

りんごと米粉のしっとりケーキ。ほったらかしでも美味しくできます♬
バター小麦粉不使用。チョコデコでバレンタインにも♡
このレシピの生い立ち
地元の農家の奥さんたちが教えてくれた、地元産の米粉を使った料理のひとつを、調理実習用にアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ15個分
  1. りんご 中1個(300g)
  2. 米粉 150g(1と1/2カップ)
  3. ベーキングパウダー 5g(小さじ1と1/2)
  4. 砂糖 100g(1カップ)
  5. (↑あっさりした甘さなら… 80gで十分)
  6. サラダ油 50cc(1/4カップ)
  7. Mサイズ2個
  8. レーズン、シナモン お好みで

作り方

  1. 1

    オーブンを180℃に予熱し始めます。
    ◎をビニール袋に入れ、ふり混ぜておきます。

  2. 2

    りんごは皮をむき、5mm厚ぐらいのいちょう切りに。きれいな形じゃなくても全然平気!
    安全なりんごなら、皮ごとでもOK。

  3. 3

    天板にカップを並べ、カップが動かないようにりんごを2〜3個入れて重しにしても。

  4. 4

    ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて泡立て器で混ぜます。

  5. 5

    サラダ油を加えて混ぜます。
    バターじゃないので、あっさりです。

  6. 6

    1.の粉を一度に入れ、ゴムべらで混ぜます。粉が飛び散るので、はじめはやさしく…♡

  7. 7

    ある程度混ざったら、2.のりんごを入れ、全体に行き渡るよう、大きく混ぜます。

  8. 8

    りんごがゴロゴロで、生地が無いみたいになりますが、これで大丈夫!
    スプーンで、カップに落とします。

  9. 9

    180℃のオーブンで20分〜25分、ほったらかしにします♪
    小麦粉とは違った、いい匂いがしてきますよ。

  10. 10

    いい色に焼けました。焼き時間は、加減してくださいね。
    熱々でも、冷めても美味しいです。

  11. 11

    米粉の生地の表面はサクッと、中のりんごはいい具合に火が通っていてしっとりです。

  12. 12

    レーズン入り。シリコンカップにグラシン紙のカップを入れて焼くと、型くずれしにくいです。

  13. 13

    バナナとチョコチップでバレンタインバージョン♡アレンジも楽しめます♪

  14. 14

    ユファンさんが「とても美味しくできました」と初レポくれました☆
    なのに私の操作ミスで掲載できず…本当にごめんなさい‼‼

コツ・ポイント

お好みで、レーズンやシナモンを生地に混ぜても。また、りんごの量はもっと多くても少なくてもできます。他の果物(柿、無花果、みかんなど)でもできますよ!
型は、カップでなく大きい型でも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆうまなまみ
ゆうまなまみ @cook_40058972
に公開
料理は「簡単で美味しく」がいちばん!そして彩りと栄養も忘れずにいたいです。二児の母として、また小学校の先生として、料理の楽しさを伝えていきたいです♪更新はぼちぼちですが、レシピ一覧、見てみてね。
もっと読む

似たレシピ