糸引きの松前漬け

taka_jam @cook_40021258
我が家では一年中作って食べています、手軽に作れて季節を選ばず材料が手に入ります、糸を引くのが美味しいです。
このレシピの生い立ち
手作りだと糸が引かなかったりしませんか、何度か作っていますがこの方法だと必ず糸を引いてくれますよ。
糸引きの松前漬け
我が家では一年中作って食べています、手軽に作れて季節を選ばず材料が手に入ります、糸を引くのが美味しいです。
このレシピの生い立ち
手作りだと糸が引かなかったりしませんか、何度か作っていますがこの方法だと必ず糸を引いてくれますよ。
作り方
- 1
するめを細く切っておきます、私は工作用の鋏で切っています、切ったするめをお酒に漬けて2時間ほどおく。
- 2
刻み昆布を袋から出し、水100ccに浸して30分おく。昆布によって糸引き具合が大分違います、お気に入りはコレ。
- 3
人参、鷹の爪を刻んでおく、つゆの素、みりん醤油を混ぜてたれを作っておく。
- 4
するめをお酒から取り出し、人参、昆布はそままボールへ移し、作ったたれを掛けよく混ぜて半日ほど置いたら出来上がり。
コツ・ポイント
刻み昆布は蒸していないものを使います(蒸してあると糸を引かないみたい)、するめを漬けたおいたお酒は、たれに投入しないこと、どうもお酒は糸引きのじゃまをするみたいです。
似たレシピ
-
松前のおばちゃん直伝!本場の松前漬け 松前のおばちゃん直伝!本場の松前漬け
松前漬けが自分で作れます。保存食なので大量に作っても問題なし。これを食べたらスーパーの松前漬けはもう食べられないほど美味 le Midi -
-
-
-
-
北海道発!おばあちゃんの松前漬け 北海道発!おばあちゃんの松前漬け
我が家の味は甘くないのが特徴。手間はかかるけど、家族みんなで作ればおいしさひとしお。年末年始に欠かせない行事かつ一品に。 aimena -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18084405