チーズがとろり♡ちくわの揚げコルネパン

ほんっとに!ほんっとに!作ってみて!!!たっぷりチーズの竹輪をパンでロールして揚げたら、とろーりチーズに病みつき♡
このレシピの生い立ち
魚のすり身をパンで包んで揚げた物を売っているお店があり、美味しかったので、もっと簡単にアレンジして作ってみました
チーズがとろり♡ちくわの揚げコルネパン
ほんっとに!ほんっとに!作ってみて!!!たっぷりチーズの竹輪をパンでロールして揚げたら、とろーりチーズに病みつき♡
このレシピの生い立ち
魚のすり身をパンで包んで揚げた物を売っているお店があり、美味しかったので、もっと簡単にアレンジして作ってみました
作り方
- 1
竹輪の一箇所に縦に切り込みを入れる。指で切り込みを開きながら竹輪の中にマヨネーズを細口で1本線を引く様に絞る。
- 2
竹輪の黒印の間に指を入れて開きながらマヨネーズを緑印の様に竹輪に並行して絞ってね♪細口はキャップを外したら出てくる口です
- 3
チーズを詰める。竹輪の切り口が閉まる程度の量を詰める様にして下さい。
- 4
サンドイッチパンにマヨネーズを絞り、お好みで粗挽き黒胡椒を振る。マスタードをプラスしても!
- 5
サンドイッチパンを縦長に置いて、手前に竹輪の切り口が下になるように置く。
- 6
竹輪を巻き込みながらクルクルとパンで巻き、軽く握って形を整え、巻き終わりを下にしておく。
- 7
フライパンに大さじ2程の油を温めて、巻き終わりを下にして弱火で良い揚げ色になるまで転がしながら焼き揚げにする。
- 8
チーズはこのチーズを使用しています♪
スライスチーズは詰めやすい様にカットしてから詰めて下さいね。 - 9
お子様のおやつや、おつまみにサクサク美味しい揚げコルネです♪焦げやすいので弱火でね♪それでもサクサクに出来上がります♡
- 10
見難いですが、カニカマを詰めました♡
- 11
見難いですが、水気をしっかり切ったツナとカニカマのマヨ和えを詰めました。
コツ・ポイント
●切り口が閉まらない位にチーズを詰めると竹輪が太くてパンで完全に巻けません。
●沢山の油で揚げると、トロけたチーズが穴から流れ出し、油ハネして危ないので、少々多めの油で揚げ焼きして下さい。油が少なくなったら少しづつ足して揚げ焼きして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
竹輪パンに憧れて・・☆ツナちくチーズパン 竹輪パンに憧れて・・☆ツナちくチーズパン
ちくわパンを意識して♪ツナと竹輪とチーズのハ~モニ~~♪この組み合わせはやっぱりおいしいですね~^^CoffeeCoco
-
-
のり明太チーズのちくわ揚げぱん♬ のり明太チーズのちくわ揚げぱん♬
時短!2次発酵無し*明太チーズをちくわに入れマヨネーズと海苔を乗せた生地でクルクル丸めて揚げました♬海苔弁みたいなパン♡ airiのまま -
-
その他のレシピ