春の味覚☆ふきのとうの天ぷら&味噌汁

ゆっきー♯2
ゆっきー♯2 @cook_40056111

春だけのお楽しみ。香りも美味しいふきのとう料理です。苦味はほのかにありますが、うちの子もパクパク食べます
このレシピの生い立ち
昔から伝わる母の味。簡単に作れたので

春の味覚☆ふきのとうの天ぷら&味噌汁

春だけのお楽しみ。香りも美味しいふきのとう料理です。苦味はほのかにありますが、うちの子もパクパク食べます
このレシピの生い立ち
昔から伝わる母の味。簡単に作れたので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天ぷらのふきのとうのは好きなだけ
  1. 【天ぷら】
  2. ふきのとう 好きなだけ
  3. 天ぷら粉 水で溶く
  4. わが家は5㎝ほど
  5. 【お味噌汁】
  6. ふきのとう(葉の部分だけ) 二個
  7. お味噌汁(豆腐と揚げがおすすめ) 3人分

作り方

  1. 1

    ★ふきのとう★
    つぼみが開いていない、新鮮なものを使います。

  2. 2

    この外側の黒い葉を取っていきます。

  3. 3

    ふきのとうを洗う。
    外の黒い葉をとり、内側は虫がいないか確認。
    水に入れアク抜き。※我が家は揚げやすい様半分に切ってます

  4. 4

    好みですが、中のふわふわの口当たりが好きじゃない方は、ここで取ってください。※我が家は母が好きではないため少し取ってます

  5. 5

    5分ほど水にさらして、水をきる。
    天ぷら粉を水にとき、一個ずつ天ぷら液に付けてく。葉の内側も開いてまんべんなく付けます。

  6. 6

    強めの中火位で、片面2分ずつ揚げる。
    我が家は縦半分に切ってるので油は少なめ。丸ごとの場合はかぶる位油が必要です

  7. 7

    軽く色づく位がサクサクで美味しい。
    美味しい塩で召し上がれ

  8. 8

    【お味噌汁】
    温めて、食べる直前に葉のみ細かく切って乗せるだけ。
    黒くなりやすいので、必ず直前に切ってください

コツ・ポイント

【天ぷら】
アクがあるので、水にさらしてください。長時間は不要です。
【味噌汁】
具は豆腐、揚げ、えのき等、あっさりしたものが合います

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆっきー♯2
ゆっきー♯2 @cook_40056111
に公開
身体によい、美味しいものが大好きです。
もっと読む

似たレシピ