☆キャラ弁☆稲荷でねずみ男

ID:662294
あしたぼさんのまねっこ^^;
いつもより酢飯をきつくして
防腐剤代わりのお稲荷キャラ弁☆
このレシピの生い立ち
息子の社会見学のお弁当を考えている時に
あしたぼさんの「ねずみ男と目玉おやじ弁当!!」を発見☆
当日ゎすごい暑くなるとの予報に、
お稲荷さんでのキャラを探していたので、まねっこしてしまいました^^;
☆キャラ弁☆稲荷でねずみ男
ID:662294
あしたぼさんのまねっこ^^;
いつもより酢飯をきつくして
防腐剤代わりのお稲荷キャラ弁☆
このレシピの生い立ち
息子の社会見学のお弁当を考えている時に
あしたぼさんの「ねずみ男と目玉おやじ弁当!!」を発見☆
当日ゎすごい暑くなるとの予報に、
お稲荷さんでのキャラを探していたので、まねっこしてしまいました^^;
作り方
- 1
ごはんに合わせ酢と稲荷の煮汁を加え
混ぜて、酢飯を作ります。 - 2
酢飯が冷めたら
稲荷の皮に詰めて
ねずみ男の形に整えます。
(ラップを使うと、整えやすいですよ☆) - 3
はさみで、顔部分の所を切り、
お弁当箱に詰めます。 - 4
周りを固定するように
おかず達を詰めていきます。 - 5
☆ねずみ男☆
ゆでたまご(白身部分)を型やはさみなどで目・歯を
海苔で黒目・鼻・ひげをカットします。 - 6
☆目玉おやじ☆
ゆでたまご(白身)を丸く、アラスカ(赤)を一回り小さく、海苔もさらに一回り小さくカットし重ねます。 - 7
ねずみ男のパーツを
マヨネーズや乾燥パスタを使って
顔にのせます。
(乾燥パスタゎ水分を吸って柔らかくなります。) - 8
目玉おやじをどこかに
ワンポイントでのせます。
(今回ゎハート型の卵焼きの上にのせました☆)
☆完成です☆
コツ・ポイント
・目や歯ゎ、スライスチーズなどでも代用できます。
・目をゆでたまごで作る時ゎ、乾燥パスタで固定したほうがいいでしょう。
・ねずみ男の顔部分ゎ、酢飯を詰める方を使うとカットする手間が省けます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
酢飯不要!ゆかりおいなりさん★ 酢飯不要!ゆかりおいなりさん★
朝のお弁当においなりさんを作りたい!酢飯の素がない!酢飯にすると時間がかかる!そんな時に便利です。酢飯じゃなくても旨✨ MHR2mama
その他のレシピ