キャラ弁+キティ巻き寿司+

makidas
makidas @cook_40082412

運動会のお弁当にキティの巻き寿司を作るグッズを使って簡単に♪♪
このレシピの生い立ち
運動会のお弁当に簡単にキャラ弁が作れないかと探していて見つけたグッズで作りました^^

キャラ弁+キティ巻き寿司+

運動会のお弁当にキティの巻き寿司を作るグッズを使って簡単に♪♪
このレシピの生い立ち
運動会のお弁当に簡単にキャラ弁が作れないかと探していて見つけたグッズで作りました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酢飯(顔) 適量
  2. デコふりピンクのごはん(リボン) 適量
  3. お煮つけのこんにゃく(目) 適量
  4. たくあんor玉子焼き(鼻) 適量
  5. 巻き寿司用の海苔 適量

作り方

  1. 1

    キティの巻き寿司メーカー(?)を使って、顔の下の方から酢飯を押し入れます。

  2. 2

    煮付けたこんにゃく⇒目、たくあん⇒鼻をそれぞれの位置に並べます。

  3. 3

    目と鼻を覆うように酢飯を押し入れます。

  4. 4

    デコふりで色をつけたごはんでリボンを作ります。(メーカーにリボンの型がついている)

  5. 5

    リボンをのせて、さらに酢飯で頭部、耳部分を押入れぎゅっと型をおす。

  6. 6

    型から全部取り出して簀巻きで海苔をぐるりと巻き、型を整えて切ったら出来上がり^^

コツ・ポイント

出来上がった巻き寿司を切るときは、一回一回濡れ布巾で包丁を拭いてから切るときれいに切ることができます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
makidas
makidas @cook_40082412
に公開
長女が幼稚園のときにはじめたキャラ弁を卒業して、長男が高校生になり、まだまだお弁当生活はつづきます。手抜きだけど、美味しく楽しいお弁当を目指してます。スイッチが入るとシリーズに飽きるまで作り続けます(*´艸`)
もっと読む

似たレシピ