簡単!サンドイッチ用ロールパン

生地作りは前日夜に、混ぜて冷蔵庫で寝かして待つだけ。パン弁当にぴったりサイズを手作り。具材がはさみやすいコッペパンにも。
このレシピの生い立ち
オープンサンドやサンドイッチ用に自家製パンをアレンジしました
簡単!サンドイッチ用ロールパン
生地作りは前日夜に、混ぜて冷蔵庫で寝かして待つだけ。パン弁当にぴったりサイズを手作り。具材がはさみやすいコッペパンにも。
このレシピの生い立ち
オープンサンドやサンドイッチ用に自家製パンをアレンジしました
作り方
- 1
湯にバターを溶かす(ここで人肌程度まで冷ます)
- 2
ボウルに砂糖とドライイーストを入れて混ぜ、①を半量加えてよく混ぜる
- 3
ボウルに残りの湯とスキムミルク、塩を入れてよく混ぜ、強力粉半量を入れ軽く混ぜたら、残りの粉も加えて混ぜる
- 4
ひとまとまりになるくらいまで
(粉が白く残っていても大丈夫) - 5
厚手のポリ袋に生地入れ、しっかり空気を抜いて縛り、冷蔵庫に入れて寝かせる(6時間以上)
- 6
寝かした生地が1.5倍位に膨らんだ状態になるので、キッチンバサミなどで、ポリ袋の上を切る
- 7
この後はガス抜きの工程を!
レシピID : 20376723こちらの9-12まで。
- 8
生地をスキッパーなどで4等分に切り分ける。
表面を張らせるように丸める(底面の生地をつまんでとじるように) - 9
生地の片方が細くなるよう(にんじん型)に成形し、麺棒で薄く延ばし、幅の広い方からクルクル巻く(細い方を引っ張りながら)
- 10
巻き終わりを下にして、耐熱シートを敷いた天板に並べる。
霧吹きで水を全体に噴きかけ、40度で45分発酵させる - 11
オーブンを200度に予熱しておく。
発酵後の生地をオーブン下段にいれて、170度で15分焼く - 12
焼きあがったら、網にのせて冷ましたら、完成!
コツ・ポイント
☺霧吹きをしっかりすることで乾燥を防ぎ、焼きあがりが固くなりません
☺スキムミルクで香りよく、柔らかく仕上がります。スキムミルクがなければ、水の量を大さじ2減らし、牛乳を大さじ2入れて下さい
似たレシピ
-
サンドイッチにグラハムロールパン サンドイッチにグラハムロールパン
HBで簡単 サンドイッチにあうグラハム ロールパンです。お好きな具をチョイスしてホームパーティにも。香ばしくて柔らか らいなrayna -
-
市販品で簡単♪ロールパンサンドイッチ。 市販品で簡単♪ロールパンサンドイッチ。
毎日幼稚園のお弁当を作っています。週に一回パンの日にしてます。市販品を使うとすぐ作れて簡単なので重宝してるレシピです。 北のデビル。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ