シナモン風味♫お野菜ビアリー

野菜ジュースだけで捏ね上げた、胡桃とカレンツ入りのソフトなビアリー。焼上げ時のシナモンの香りがたまらなく好き~^^
このレシピの生い立ち
葉酸を通常の1.5倍は摂取しておきたい妊婦&プレ妊婦さんの為に、水を使わず野菜ジュースだけでパンを!という発想。ベーグル生地をケトリングせずに焼成するビアリーなら、時短&洗い物削減!!つわりと闘いながらもパンを焼けるかも~
シナモン風味♫お野菜ビアリー
野菜ジュースだけで捏ね上げた、胡桃とカレンツ入りのソフトなビアリー。焼上げ時のシナモンの香りがたまらなく好き~^^
このレシピの生い立ち
葉酸を通常の1.5倍は摂取しておきたい妊婦&プレ妊婦さんの為に、水を使わず野菜ジュースだけでパンを!という発想。ベーグル生地をケトリングせずに焼成するビアリーなら、時短&洗い物削減!!つわりと闘いながらもパンを焼けるかも~
作り方
- 1
カレンツはひたひたのお湯に20分程度浸す。笊にあけ、ペーパータオルで水気をしっかりと取っておく。
- 2
胡桃はオーブントースターなどで軽くローストし、冷めたら程よい大きさに砕いておく。
- 3
ボウルに小麦粉、シナモンパウダー、塩を計量、ホイッパーで良く混ぜ合わせる。そこに砂糖とイーストを並べて計量する。
- 4
耐熱容器に野菜ジュースと蜂蜜を合わせて計量し、レンジで人肌程度に温める。スプーンで混ぜて蜂蜜をよく溶かし込んでおく。
- 5
捏ねはHBでも手捏ねでも。3と4を合わせて捏ね上げ、グルテンが出てきたら室温に戻したバターを混ぜて捏ねる。
- 6
バターが全体に行き渡り、しっとり弾力が出たら生地を四角に伸ばす。そこに1のカレンツを広げる。
- 7
スケッパーで生地を半分にし、片方の生地を手順8写真のようにもう片方の生地にのせる。
- 8
手で上からぐいぐいと押し伸ばし、また生地を半分にして重ね…、7と8を繰り返す。こうすると具材が潰れずに満遍なく行き渡る。
- 9
カレンツが均等に混ざったら、生地を丸めてボウルに入れ、ラップをかけて1次発酵28℃30分。
- 10
1次発酵終了後、表面が裏になるように生地を取り出し、6分割。丸めて閉じ目を下にしてベンチタイム。15~20分。
- 11
粉を振った台に閉じ目を上にして生地を置き、麺棒で楕円形に伸ばす。生地奥に胡桃を5gのせる。
- 12
向こう側から生地を折り、手のひらで押さえてガスを抜きながらくるくると巻いていく。
- 13
閉じ目を指でつまんで、しっかりと閉じる。
- 14
閉じ目を下にして、両手のひらで中心から左右に押し伸ばす。写真ではカメラ持ってるから写ってるのは左手のみです~。
- 15
閉じ目を下にして置き、片方の端っこを平たくして、その上にもう一方の端をのせる。
- 16
平たく伸ばした下の生地で包み込むようにしっかりと閉じる。閉じ目は真上よりも少し内側に向けた方がいいです。
- 17
綺麗な輪になるよう形を整え、閉じ目を下にして天板に並べていく。2次発酵28℃、20~30分。
- 18
その間、オーブンを240℃に予熱。生地が発酵したら、霧吹きをして230℃、12~15分焼成。
- 19
野菜ジュースに甘みがある為か、焼き色が付きやすいです。オーブン温度を220℃に下げてもいいかもしれないですね。
- 20
カレンツの甘みに胡桃の香ばしさがアクセント❤焼きたては皮パリ中フワです♫
- 21
本来ベーグルには油脂類は入れませんが、β-カロチンの吸収を高め、ソフトな食感にする為に4%のバターを加えました。
- 22
このビアリー6個分で1日分の野菜が摂取出来ます。BK%を3倍してg計量すると丁度6個分です。
コツ・ポイント
カレンツはラム酒漬けのものを使うと、大人っぽい味に仕上がります。
今回は胡桃が外に飛び出さないようにと生地に巻き込みましたが、カレンツと一緒に生地に混ぜ込んでもOK。
似たレシピ
-
シナモンロール風*パウンドケーキ シナモンロール風*パウンドケーキ
リッチなバター生地にシナモン+くるみを入れて、シナモンロール風(!?)焼き上がりのシナモン&バニラの香りがたまらない(´ー`*)ふんわりパウンドです♪ かなやん -
-
メイプルシロップくるみ シナモン風味 メイプルシロップくるみ シナモン風味
スーパーフードくるみに、シナモン加えて、さらに美肌効果や疲労回復にいいよ。ローストして香ばしいクルミとシナモン! たかシェフ&しょうこ -
-
-
ギュっとしたシナモンロール ギュっとしたシナモンロール
スタバのシナモンロールがデニッシュ生地のような生地に変わってしまって残念…あの頃のスタバのシナモンロールが食べたくなるとこのレシピで自作します🥐 KF© -
-
-
-
-
その他のレシピ