自家製ミートソース

REDREX
REDREX @cook_40039619

意外と簡単、ミートソース。パスタ以外にもドリアにラザニアにと使いまわしが利きます。(11/29写真差し替え)
このレシピの生い立ち
市販のパスタソースよりもお肉もボリュームもたっぷりなのを作りたくて。

自家製ミートソース

意外と簡単、ミートソース。パスタ以外にもドリアにラザニアにと使いまわしが利きます。(11/29写真差し替え)
このレシピの生い立ち
市販のパスタソースよりもお肉もボリュームもたっぷりなのを作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 牛豚合挽き肉 400g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. ピーマン 1個
  4. 人参 1/2本
  5. マッシュルーム 1パック
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. にんにく 2かけ
  8. 赤ワイン 100~150cc
  9. 小麦粉 大さじ4~5
  10. トマト缶 1缶
  11. 水or赤ワイン トマト缶1/2
  12. 固形スープ(ブイヨン) 1個
  13. ローリエ 2~3枚
  14. 塩こしょう 適量
  15. ウスターソース 適量

作り方

  1. 1

    材料はざっとこんな感じ。マッシュルームはなくても可。

  2. 2

    野菜を2~3ミリ角のみじん切りにする。にんにくも同様。マッシュルームのみスライスで。

  3. 3

    テフロンorフッ素加工の深鍋にオリーブオイルを入れて強火で熱し、にんにくを炒めていく。

  4. 4

    にんにくの香りが出たら中火にし、マッシュルーム以外の野菜を加えて炒める。

  5. 5

    たまねぎが透き通ってクタっとしたら挽肉を入れて更に炒める。

  6. 6

    挽肉全体に火が通るまでじっくり炒める。

  7. 7

    赤ワインを入れて煮詰めていく。この赤ワインの種類や量でコクが決まる。

  8. 8

    煮詰め加減は木ベラで混ぜて数秒底が見える程度まで。

  9. 9

    小麦粉(振るい不要)を加えて全体に馴染むよう混ぜる。

  10. 10

    小麦粉が均一に混ざったらトマト缶投入。ホールの場合は手で握りつぶしながら入れる。

  11. 11

    缶に半分位の水を追加して混ぜ、固形スープとローリエを加えて煮詰めていく。マッシュルームを加える場合はココで。中弱火。

  12. 12

    最初アクを取ったら後は時々混ぜながら好みの固さ(ゆるさ)まで煮詰め、塩こしょうで調味。ウスターはお好みで。

  13. 13

    パスタにかければボロネーゼスタイル。ドリアやラザニアにもどうぞ。

  14. 14

    ※温めなおしは別皿にとってレンジで。冷凍したものは湯煎がおすすめ。

  15. 15

    ※鍋に残ったのをそのまま温めたい場合は焦げ付き易いので弱火でよくかき混ぜながら。

コツ・ポイント

好みの赤ワインでどうぞ。深いコクを出すにはワインの量を増やすでもいいですが熟成されたワインを使うと風味が増します。
ゆるさの調整は小麦粉の量と煮詰め加減で調整。あとは焦がさなければOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
REDREX
REDREX @cook_40039619
に公開
旦那と子供=長男・次男・三男の男一家の主婦やってます。面倒くさがりだけど美味しいものは大好き。 なので、手軽(手抜き)に本格料理と家で作れるモノは家で作るがモットー。お酒呑みなため、肉でも野菜でもアテになるようなものばかり作ってしまい、食卓が居酒屋化していることも多い。ブロック肉・丸物(魚)やお初な食材を見るとワクワクします。へっぽこ理系上がりなので料理は実験のうち!?β料理も多々(笑)
もっと読む

似たレシピ